アンタなんて大キライ㉖ 2025年05月21日 私の大切な娘小さくて弱くて脆くて母親なしではいられない我が子のことが私は大嫌いです※このお話は私の友人の体験をもとに脚色・再構成しています第一話はこちら 前回のお話はこちら とうとう限界今のわかなには正常な判断はできそうにない…次のお話はこちら! ↓ライン更新通知が廃止になりました!アプリ登録よろしくお願いします! 「アンタなんか大キライ」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (235) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 74. うん。終わらせよ? 2025年05月21日 10:29 苦しい苦しい苦しい苦しいと訴えられても、共感や同情は出来ない。 悲劇のヒロインちゃんごっこは、終わりにすべき。 「自分の子供にゾッとする」「憎くて憎くて堪らない」と夫に伝えないとね〜。 話はそこからよ。 0 神谷もち がしました 234. 2025年05月23日 22:22 >>74 女の敵はお… 0 神谷もち がしました 235. 2025年05月23日 22:22 >>74 女の敵はお… 0 神谷もち がしました 76. 実母の子育て失敗が 2025年05月21日 10:31 娘の自己肯定を奪うだけじゃなく、孫まで波及すると あのお母さんも、あの口の悪さ、我の強さ ひいばあちゃんもろくな人じゃなさそう どっかで歪みがくるんだよな、子育てって 0 神谷もち がしました 78. ピンポーン、聖書に興味はありませんか? 2025年05月21日 10:33 こういう瞬間に宗教勧誘されたらころっとハマっちゃうだろうな。 それで一時的にでも心が救われるなら有益だと思う。 相談に乗ってくれる仲間もできるし。 何かを信じたら母も夫も怖くなくなるよ。 0 神谷もち がしました 80. 流石に 2025年05月21日 10:36 >>78 ここで宗教進めるのは意味分からん 0 神谷もち がしました 97. それ 2025年05月21日 11:00 >>78 えみこすもさんのやつ思い出した。 これとは違って息子さんが知的障害だったけど。でも金払う前に目が覚めて抜け出せたけどね。娘さんにはその前に見放されて数年家出されたけど。 0 神谷もち がしました 150. うーん 2025年05月21日 13:02 >>78 言いたいこと分かります。 仮に勧誘目的でも一時的にでも、話を聞いてもらえる人が必要。 0 神谷もち がしました 81. 辛いね、本当に辛いね 2025年05月21日 10:37 親が子供を…ってニュース見るとすごく胸が痛くなるし、自分もまだそこまでは追い込まれてないけど当人の気持ちが少しは想像できてしまって本当に辛くなる。こうやって逃げ場がなくなって心が壊れてしまうんだな。 このママも子どものことを愛してるよ。でも、心身ともに余裕がなさすぎて可愛がれないんだよね。それがまた辛いんだよね。子育てしてると自分の内面やこれまでの環境にも嫌でも向き合わされるし、きっと心の整理がつかないよね。 大丈夫だよ、みかたはいっぱいいるよ。お願いだから外に出て誰にでも良いから泣きながら話してみて。案外みんな助けてくれるよ。 なんなら今すぐ私のところに来てよ。ママのお世話も子どものお世話も全部やるから、お布団でゆっくり寝てて。泣きたかったらいっぱい泣いて。私でよければいくらでも背中さするからさ、もうがんばらなくて良いからさ。 0 神谷もち がしました 82. 鬱って 2025年05月21日 10:41 鬱なんだと思うけど。鬱状態の人って本当にまともに思考できないんじゃないかな。旦那鬱病だからなんとなく分かるけど、通常じゃ思いもよらない思考になるよ。赤ちゃん憎むべきじゃないのは、それはそうだしもし命奪うことになったら許されないけど、普通なら気付くけど気付けない。 助けを求めたのに誰も助けてくれないの可哀想。追い詰められ過ぎて視野が狭くなって、他に助け求めれなくなってるんだろうな。 0 神谷もち がしました 83. 冷たい… 2025年05月21日 10:46 いつも思うけど、ここのコメント冷たい人多い… そうやって追いつめられた人が最悪の結末になるんだろうなって思う。 0 神谷もち がしました 136. 寄り添ってあげてください 2025年05月21日 12:23 >>83 冷たいと思うのでしたら寄り添ってあげてください ただし中途半端に励まして、無理になったら逃げる事はNGです 中途半端な気まぐれな優しさが患者を1番傷つけます こう言われて、最後まで付き添えますか? 最後まで面倒みれるのでしたら貴方はとても優しい人だと思います 0 神谷もち がしました 175. 別に 2025年05月21日 15:23 >>136 寄り添う必要は無いけど、わざわざ冷たいコメントをする必要もないんじゃないかなとは思うけどねー コメント欄の住人は両極端過ぎるんだよ 136さんの言ってる事もそれは他人であればそうでも良いけど、家族だったらと思えばまた違った見方が出来るんじゃない? 鬱ってまだまだ周りからの偏見があるから大変なのは分かるけどね 0 神谷もち がしました 84. 冷たい… 2025年05月21日 10:46 いつも思うけど、ここのコメント冷たい人多い… そうやって追いつめられた人が最悪の結末になるんだろうなって思う。 0 神谷もち がしました 187. 名前 2025年05月21日 16:57 >>84 ネットなんてそんなもんだよ 黎明期は別として、今は馴れ合いたい人の方が少ないよ 0 神谷もち がしました 87. 自分が勝手に逝くのは良いけど 2025年05月21日 10:49 赤ちゃんを巻き込まないで。 0 神谷もち がしました 99. 個人的には 2025年05月21日 11:01 >>87 自分だけ自○未遂で病院に運ばれて、周りを取り巻く環境が大きく変わっていく方向になるといいな。 0 神谷もち がしました 89. きみこ 2025年05月21日 10:50 もう正確な判断ができなくなってるんだね… 友達や同僚に相談出来ない?赤ちゃんを産んだ病院の優しかった看護師さんに相談出来ない?地域の育児の悩み相談室みたいな所に相談出来ない? 相談するということも思いつかない位に追い込まれてる感じだね。味方でいるべき実母と旦那は敵として責めるばかりだし… 出来損ないの娘ならば就職した時点で縁を切ればよかったんだよ。成人して働いたら大人なんだからさ、それぞれ別の人生があるんだからさ。 わかな〜今まで頑張ってきた自分を誉めてあげてよ~自分を愛してあげてよ~公務員で正職員になったんだから胸を張れよ〜赤ちゃんをミルクで育てる人なんてゴマンといるよ。 人間には得手不得手、向き不向きがあるし、何かを習得するのにも人それぞれのペースがあるんだからさ。 0 神谷もち がしました 90. これだから 2025年05月21日 10:50 子供産まなくて良かったと思う。 責任は全て母親ってか。 0 神谷もち がしました 91. たぶん 2025年05月21日 10:51 産後鬱は落ち着いても、もともとの思考を変えられなかったら毒親にはなっちゃうんだろうな… わかなさんのお母さんもきっと育った環境であんな風になってしまったんだろうし、何歳までなら許されるんかなってふと思ってしまった。お母さんはすごい叩かれてたから… 0 神谷もち がしました 98. なんだかな… 2025年05月21日 11:01 お母さんは擁護のコメントがあると批判され、わかなさんは批判のコメントが批判されるんだね… 0 神谷もち がしました 103. 次回「そんな私にも理解のある彼君(浮気)ができました」 2025年05月21日 11:06 以上! 0 神谷もち がしました 186. 名前 2025年05月21日 16:54 >>103 名前を「次回」にして本文を 「そんな私にも理解のある彼君(浮気)ができました」 にすればいいのに 以上!なら続かないで終わっちまうじゃん 0 神谷もち がしました 104. 第三者から見ると 2025年05月21日 11:07 なんでそんな思考になるの? と感じるけど鬱ってそういうもんだよね〜。 身内に引きこもりの人いるけど、引きこもる理由聞いても全然理解出来ないんだよね。(それこそなに悲劇のヒロインぶってんだ??って思うような理由。) 今は抜け出せてるのかな?子供と一緒に幸せになってるといいな! 0 神谷もち がしました 106. ごめんだけど、 2025年05月21日 11:13 イライラする。 でも、ホルモンバランスによる産後鬱なら仕方がない‥早く病院行って欲しい。。。。 0 神谷もち がしました 108. 結局のところ 2025年05月21日 11:20 この家庭は母親が持ち直さないと子供も救われないから、わかなが1人でどうにもならないなら外に助け求めるしかないんだよね 外部との接触で気付いて貰うしか今のところ手がなインじゃないかな? 旦那は放置 わかなは文句も助けても言えない 一応はじめに求めてはいたけど言い負かされてるから、その後は怖くて言えないんだろうけど 外に出た時、誰かが気付いてくれる幸運を待つしかないと言う無理ゲー 幸運にも手を差し伸べられても、わかながその手を掴めるか、、また大丈夫ですって断りそうだけど ここまで来るとその余裕もないかな? でもそうしないと赤ちゃんの生死が危ぶまれる 0 神谷もち がしました 109. なんでや… 2025年05月21日 11:21 これは産後超鬱になった人にしか共感できないのでは?! 私も超鬱だったのでこんな感じでしたよ!毎日苦しすぎてもう全部終わらせよう、そしたら楽になれるって思いました。しかも自分が産後鬱ってことすらわからなくてただ毎日泣いて子供投げ飛ばしたくなったり。今となればあの時は病気だったんだなって分かります。こいつが理解できないとか、母親失格とか言わないで欲しいです。それで自〇決める人もいます。 0 神谷もち がしました 110. 同じ境遇じゃないから心が痛い 2025年05月21日 11:23 私は両親にも兄妹にも旦那にも恵まれてて、家事育児をめちゃくちゃサポートしてもらえてる。友達とも定期的に会えて子育ての相談ができる。極めつけに子どもはすごく育てやすい。だから子育てができてる。でもこんなに恵まれててもたまにしんどいなって思う時もある。これが全部なかったら?わかなさんみたいに追い詰められたと思うしすごく怖い。だからとてもじゃないけど「本人の性格のせい」「自業自得」なんて思えない…。 0 神谷もち がしました 112. だいちが怖い 2025年05月21日 11:31 同い年よね 仕事も同じ 公務員だから男女とも当然の権利として育休とるでしょ なのにここまで夫を恐れるのは弱みでも握られてるのかな 死に物狂いで狙い撃ちするまでの過程で何かやらかしたんか 他の女から略奪したとか? なんせ恋愛や婚活に関してだけは死に物狂いの肉食獣だからあり得る 0 神谷もち がしました 113. 匿 2025年05月21日 11:34 乳吸われると、なんとも言えない嫌な感覚になる人いるよ。 0 神谷もち がしました 114. くま 2025年05月21日 11:36 行政のサポートを頼ればいいのでは? 夫婦共公務員なら、相談窓口ぐらいわかると思う… 0 神谷もち がしました 121. 無理 2025年05月21日 11:55 >>114 「助けて」が言えない人だから 夫からどう思われるか、が人生最大の重要事項だから 0 神谷もち がしました 117. そうか 2025年05月21日 11:44 わかなは休むことに対して お母さんからは「甘えるな」だとか だいちからは「わかなちゃんの仕事でしょ」とか言われて、四六時中育児と家事をするのが当たり前だと思いこんでるみたいだけど お母さんもだいちも わかなからのSOSを無視して赤ちゃんのお世話に疲弊してるわかなの姿から目を背けてる思いやりの無い人間たちなんだよ カスみたいな思いやりの無い人間の言う事なんて聞き捨てていいんだよ ゆうりちゃんはわかなを責めて無いよ 唯一無二の存在だよ 苦しいなら休むんだよ そういうサービス使ってお金使って休んで良いんだよ カスが蝿のように煩く言ってこようが 自分の心の悲鳴に気付いて自分を大事にしてほしい ゆうりちゃんの事は見放さずにいて欲しいと切に願う 0 神谷もち がしました 118. ^_^ 2025年05月21日 11:48 なんかもぅ、かわいそうですね 0 神谷もち がしました 119. 思考回路やば 2025年05月21日 11:49 そこでなぜ娘憎いになるのか理解できん。 とりあえず子供が子供産むな。 0 神谷もち がしました 120. 実際に行動に移すのはダメだけど!心の中で 2025年05月21日 11:50 子供が生まれるまではうまくいっていたから、今こうなってしまった原因は子供。だから子供が憎いと思うのは止められない感情だと思う。 世のお母さん方は“憎い”とまではいかなくても、「子供がいなければ」と思った事はないのかな?そして、そう感じてしまった事に罪悪感を覚えた事はないのかしら? そう思う事自体が世の中のタブー、そう感じただけで母親失格。 一瞬でも些細な事でも、“この子がいなければ”と思った自分を責めた事はないのかな。 ここで冷たいコメントをしているのは、とても恵まれた環境で子育てされたのか、お子さんがすごく育てやすい子だったのか、子育てしたことないのか、抱いた感情とうまく向き合って昇華してきた人達なんだろう。 0 神谷もち がしました 135. 私はなかったです 2025年05月21日 12:20 >>120 里帰りしてないし、夫は育休取れなかったし、子どもも音にかなり敏感な子で大泣きしなってしまうので電車にもバスにもショッピングモールにも連れて行けなかったですし特別育てやすかったわけでもないですが、「こどもがいなければ」なんて思ったことは一度もないです。むしろやっと生き甲斐を見つけられた感じでした。 0 神谷もち がしました 178. 私は 2025年05月21日 15:43 >>120 あります。 里帰りもしたし、実家は車で30分だったから頻繁に助けてもらいに行ってたけど、「子供が居なければ」「泣き声がうるさい」等、何度も思いました。 何をしても泣き止まない時は、「虐待してしまう母親の気持ち、今なら分かる」とまで... 寝不足だったり、自分のしたい事がしたいタイミングで出来なかったりすると凄くイライラして子供に八つ当たりしそうになったり... 自分が母親になり切れてないからこんなにイライラするんだ、こんな母親で子供が可哀想... と何度も思いました。 そんな時に実家に行くと、母親や父親が代わる代わる抱っこしてくれたり寝かし付けてくれたり。 だから私はわかなの様にここまで追い詰められる事はなく済んだけど、わかなはそれが一切ないから辛いですよね。 わかな批判する人が沢山いるけど、私は批判なんて出来ない。自分もその一歩手前だったから。 母親になんでも負担させ過ぎなんだと思います。 理想を押し付け過ぎと言うか。 母親も赤ちゃんと同じ月齢なんですよ。 母親もバブちゃんなんだから、もっと暖かい目で見てくれたらな...と思います。 0 神谷もち がしました 126. 憎いなら 2025年05月21日 12:04 児相しかないよ お願い!電話してくれー 0 神谷もち がしました 128. お願いだから、 2025年05月21日 12:05 良からぬ事を考えて自〇とか、子どもに手をかけないでほしい。 そんな事をしても誰も報われないよ。 わかなが怖いと思っている母親や夫はあまりダメージを受けることはないと思う。 多分、面倒な事が起こったと思うくらいだよ。 それよりも早く誰かに相談して救われる方法を考えようよ。 0 神谷もち がしました 129. 毒親育ちの典型 2025年05月21日 12:06 子供の頃から親に否定されて育つと自己肯定が低く、周りの評価が異常に気になったり、他人の言葉に異常に傷ついたりする。 子供の頃から抑鬱状態だったり、人によってはずっとうっすらした希死念慮を持つことも。 わかなは、見栄張りでも悲劇のヒロインぶってるんでもなくて、自己肯定が低くて元々病んでる人が産後鬱になったんだよ。 自己肯定が低いから、親の顔色をうかがうのと同じように夫の顔色もうかがってしまう。 だから親も夫も怖い。 わかなが自分の状態を自覚してそこから脱却できたとき、初めて親と夫への怒りを持つことができる。 自覚して脱却するのがかなり難しいし大変なんだけどね。 それと、公務員だから何でも制度を知ってるわけでもないし、居住している市の市役所で働いていたら行政にも頼りにくいよ。 医療につなげてあげてほしい。 産後鬱の治療後鬱が落ち着いてきたら、カウンセリング等しないとだめな状態だと思う。 0 神谷もち がしました 131. 2025年05月21日 12:11 自分の世話でいっぱいいっぱいなのに 頼りにできない夫を選んでしまったね。 四面楚歌になるのも仕方ない。 子供の世話、夫の世話、母親の世話、 母の介護必要になったらもうもどうにもならない。 事件発生の手前。せめて行政でも病院でも 何でも良いから何処かに頼って。 友達や兄弟姉妹居ないのかな? 頼れるものは頼れ。 夫&母は捨てるぐらいの気持ちでいいから。 0 神谷もち がしました 132. あ 2025年05月21日 12:16 ここのコメント欄の人こわいよ。育児したことないのかな?逃げ場がなく追い詰められたらこういう思考回路になるって、想像したらわからないのかな。 0 神谷もち がしました 134. 匿名 2025年05月21日 12:20 >>132 分からないんだろうね たまたま上手くいった人か独身か老害のどれかじゃない? 0 神谷もち がしました 185. 名前 2025年05月21日 16:51 >>134 たまたま上手くいった人か独身か老害がこのコメントを見てどう思うか想像できない人おるなw 0 神谷もち がしました 189. 名前なし 2025年05月21日 17:28 >>185 全然面白くないぞ そういうしょうもない反論して、それに対する反論が出てくるの見て愉しんでるだけだろ 0 神谷もち がしました 191. は? 2025年05月21日 18:00 >>189 しょうもない反論って何? 別に面白がらせようとしてんじゃなくて、完全に失礼なコメントだからわざわざ書いてるんだけど? たまたま上手くいった人は別にいいけど、どうせ独身には分からんだろ、もそうだからギリセーフとして(自分は既婚だけど)、老害って何なの?ここのコメント欄には年配の方もかなり居ると思うんだけど? 文句言うならこっちじゃなくて134に言えば? 0 神谷もち がしました 199. 名前なし 2025年05月21日 19:03 >>191 年配と老害は違うぞ そんな事も分からないのか やっぱしょうもないな 0 神谷もち がしました 204. ね 2025年05月21日 19:31 >>199 年配全員老害にされてて笑った 0 神谷もち がしました 211. な 2025年05月21日 20:24 >>204 ナチュラルに失礼でワロタ 0 神谷もち がしました 133. 完全に 2025年05月21日 12:19 鬱状態ですね。精神科に行こう。 精神科は話を聞いてもらう場所だよ。 誰にも口外されることもない安全な場所。 私もあ、これ精神科行かなきゃ死ぬ!ってなった時頼りました。おかげでパワハラを受けているということを知り、会社た第三者判断でやばいと言われ気づけた。だから逃げることが出来た。 わかなさんだって状況は違えど周りはヤバいやつばっか、誰にも言えないで苦しんでる。 だったらお金を払ってでも話を聞いてもらうべきだよ、プロに。 吐き出して、プロに判断してもらってからどうするか。どうしたいか。まずは吐き出しに行こ?終わらせちゃう前に。 0 神谷もち がしました 138. つらいね。 2025年05月21日 12:27 読んでて心が張り裂けそうになる。わたしは里帰り出産だったけど、実家の両親に感謝。今は夫に感謝。今の状況に感謝しないとな。恵まれた環境にいても、しんどい時はある。この主人公は想像を絶する辛さだろうな。周りが早く気付いて手を差し伸べて欲しい。訪問に来る保健師さんとか出てこないかな。 0 神谷もち がしました 139. うーん 2025年05月21日 12:32 泣いてる私!可哀想な私!こいつ実は自分の事大好きだろ 0 神谷もち がしました 140. 産後鬱より気になる事 2025年05月21日 12:35 公務員で人並みの給料貰ってるだろうから経済的には夫に依存していないよね だけど精神的にだいちに依存してるのは何故 死に物狂いで捕獲した男に全力で見捨てられ不安を抱いてるのは何かの人格障害? 産後・新生児・母乳の辛さに共感する読者はいても 精神的な男依存に共感できる人はいるのかな 正直わかなさんのそういうところが気持ち悪いんだよなぁ 0 神谷もち がしました 152. 分からないですよね… 2025年05月21日 13:08 >>140 だいちではなく、「公務員と結婚」という肩書きが大切なんですかね… わかなさんにとってはそれも「一人前の証」なのかも…それで手放せないのかな…不思議です。 0 神谷もち がしました 141. 心の底 2025年05月21日 12:38 厳しいコメントみてると、みんな道徳観とか倫理観がしっかりしてるのねぇと思って感心する。 心の内を書いてる話だから、深いところにある、普段人には見せないような心理描写があるんだと思うし、だからこそ、なんだそう思ってる人もいたんだって言う共感とかに繋がるんじゃないかなって思うから、公には言えないようなリアルな感情を描いてくれてるのが私的にはこの漫画のいいところだと思う。まあただ、批判コメ込みで色々考えさせられると言う意味では批判もアリか。言葉がキツくないといいんだけど。 次の話でどうなるかはハラハラするけど、 実際まだ子供を元気に育ててるんだから、心の中ぐっちゃぐちゃでも外側はギリギリ保って頑張ってるところを見守って行きたい 0 神谷もち がしました 142. ネコ 2025年05月21日 12:39 今まで読んだ中で1番辛い…救いは…救いはないのですか…… 周りに認めて貰う為だけに子供を産んだ様で…。昔は結婚して子供を産まないと半人前呼ばわりだったし、さぞ辛かったでしょう。多様性と言いつつ令和の今もマウント地獄で生きづらいですが… 今はネットやSNS、支援制度や心療内科もあるから頼ってみて欲しい。 0 神谷もち がしました 143. この人の気持ちは 2025年05月21日 12:42 分かる人には分かるだろうし 分からない人には何を言っても一切分からないだろうな 0 神谷もち がしました 144. 墓場まで持っていってほしい 2025年05月21日 12:43 この先、わかなとゆうりちゃんの関係が良くなるにせよ、別れるにせよ、ゆうりちゃんに関わる大人たちは、一生「お母さんが鬱になり、ゆうりちゃんを憎んでいた」ことは秘密にして欲しい。墓場まで持っていってほしい。絶対に知らせないで欲しい。 わかなは元からの性格に、色んなプレッシャーや予想外の出来事が重なり、限界まで追い詰められて可哀想な人だと思う。早く救われて欲しいと思う が、ゆうりちゃんには関係ないから、十字架を背負わせないで欲しい。 0 神谷もち がしました 146. まぁこういう人って 2025年05月21日 12:48 子供いなかったらいないで子供がいる他人を妬む 結婚してなかったらしてないで結婚してる他人を妬む なにしてもダメ 不平不満や自己嫌悪につなげる つまり本人のせい 0 神谷もち がしました 149. 私は 2025年05月21日 13:01 産後、私も逃げ出したくなったり死にたくなることはあったけど、娘や周囲に対して憎しみの感情は全くなかったし、ただ自分を責めてたな… 子どももわかなさんみたいに「一人前の証」としては産んだわけではないから、そこが違ったんかな… 0 神谷もち がしました 156. 放置で 2025年05月21日 13:24 大丈夫。 どうせ赤ちゃんは何言っても言葉わからないし、好きなだけ泣いてなって言って放置でいいのよ 0 神谷もち がしました 157. 2025年05月21日 13:40 産後メンタルで誰も赤ちゃんを可愛がってくれる人が居ない、自分を労ってくれる人も居ない、逆に何しても責められるって状況になったらキッツイと思うなぁ 産まないほうが良かった?ってなってもしょうがないよ 休むことも許されないんだもんね さっさと仕事に復帰して子供から離れるしかないよ 0 神谷もち がしました 158. レナ 2025年05月21日 13:45 産後鬱って実際になった人にしか分からないんじゃなかろうか。 自分の子育て中の過去の記憶を辿ってみると、そういう感情になりかけた時に やってみた事は一日中テレビをつけっぱなしにして(ラジオでもいい) 家の中に他の誰かがいるようにしてみたり、子供に手を出す訳には行かないので 壁や畳をバシバシ叩いてハーハー言いながら気持ちを落ち着かせていました。 狭いアパートの中で子供の泣き声だけが響いてるなんて 本当に気が狂いそうになるからね~。夫は朝早く、帰宅は夜中が当たり前の 完全ワンオペで頼れなかったし、親も遠方で、まだケータイもパソコンも普及してない時代、 八方ふさがりの中で四苦八苦の日々でした。 何とか乗り越えられたのは、一時の感情で大事な子供を殺してたまるか の一念のみ。 上手く行かなくて当たり前、アフリカの奥地だって子供は育つと割り切れると良いんだけど それが出来れば、誰も苦労しないよね…。 0 神谷もち がしました 159. 他人事 2025年05月21日 13:48 ゆうりちゃんが生まれる前は、テレビから流れる母親の虐待による乳児殺○案件をまるっきりの他人事に見ていたわかなが、今これかぁ 赤ちゃんとうまく交われないお母さんの孤独って、本当に当の本人にならないと分からないことなんだろうなぁ 0 神谷もち がしました 161. 見ていて辛い 2025年05月21日 13:59 産後うつの診断が下る手前までいった身としてはわかなの気持ちがよくわかる。加害はしなかったけどさ。 産後1ヶ月くらいで私は運良く回復できたけど、そのまま鬱になって精神科に通ってる友達もいる。 だから、もっと出来ることがあるでしょとか予めサービスを調べ尽くしておいてすぐ利用しろ、考えを変えろ! みたいなコメントを見ると、分かり合えないなあって思う。 頭で理解してても行動に移せないし身体も動かないんだよね。 行動できてたらこんな状態にはそもそもならないよ。 0 神谷もち がしました 163. 赤ちゃんに期待しすぎたかな… 2025年05月21日 14:09 赤ちゃん👶が「私を一人前にしてくれる」「私の存在価値をあげてくれる」と期待しすぎたのかな、わかなは 残念!赤ちゃんは弱くて小さな存在なんだよ。全然思いどおりに動かないしね それでも3か月間ミルクもおしめも多分お風呂や寝かしつけも1人でよく頑張ったよ もう目を閉じて倒れちゃっていいよ 多分起きたら少しは周りがかわっくれるかもしれないし 0 神谷もち がしました 164. 人間の構造 2025年05月21日 14:15 出産するにあたっての人体の構造とか産後のホルモンバランスの変化とか人間って子供育てるのに色々不向きすぎんか。それでダメになるような個体は自然淘汰ってことなのかな。 0 神谷もち がしました 166. 名無し 2025年05月21日 14:23 自分より小さい、弱い、から憎い すべての元凶だから、憎い 夫や母親は従わざるをえない存在 自分はダメな人間 だから、怖い わかるわ 誰か、手をさしのべてあげてほしい 0 神谷もち がしました 167. 冷静に考えて 2025年05月21日 14:42 旦那も新米パパだからね。怖くないでしょ。母親は呼ぶのやめればいいだけ。怖くないでしょ。新生児に憎いは言い過ぎ。 0 神谷もち がしました 169. なんだかな… 2025年05月21日 14:59 わかなさんと同じような境遇でも、子どもを憎んだり暴言吐かない人だっているんだから、勝手に子なしとか子育て楽だったとか、恵まれてたとか、決めつけないで欲しいなー… 0 神谷もち がしました 176. なんだかな… 2025年05月21日 15:29 >>169 産後鬱の人の気持ちは分かるけど、承認欲求を満たすことが目的で子どもを作るのは理解できないし、ゆうりちゃんが憎い原因はそれだと思うからそこはわかなさんの悪かったところだと思うしそこに同情は私はできない。 0 神谷もち がしました 177. なんだかな… 2025年05月21日 15:34 >>176 私自身、「田舎に住んでるのに私が車に乗れなくて、子育て支援センターにも子育てイベントにもろくに連れて行ってあげられないなんて子どもが可哀想…近所を散歩するしかできない…私は母親失格だ…この子が気の毒…」って本気で病んたし思考がぶっとぶのもわかるんだけどね… 0 神谷もち がしました 170. んーー 2025年05月21日 15:05 ただただしんどいだけじやん、なんで誰が悪いって話になるんだろ。 誰にでも起こり得ることじゃないかな。 自信満々に非難できる人はすごく自信がある人なのだろう。 0 神谷もち がしました 205. だね 2025年05月21日 19:34 >>170 誰かを強く非難したい人も病んでると思って読んでる 0 神谷もち がしました 171. 手抜き 2025年05月21日 15:06 えっ?育児は思い切り手抜いてるじゃん。母乳じゃないからって意味じゃないよ。 25話でミルクあげたからと泣いてるのに抱っこしてないよね。ほったらかしてなんで泣き止まないの?って怒ってるよね?ベビーベッドに寝かせっぱなしなのは手抜きじゃないの? 抱っこが辛いならバウンサー買ってママが見えるようにしてユラユラしてあげるとかダメなの。安いバウンサーなら何千円くらいで買えるよ。今のはコンパクトに折り畳めるから怖ーいだいちにバレたくなければ昼間だけ使えばいいのに。どうせだいちが帰ってくればいいママぶってるんだろうし。 何回も書くけど、自分の思い描いた育児にならなかったからって、SOSも出さずにだいちと母親にはいい顔して、生まれたばかりのゆうりちゃんをかわいいと思えなくて申しわけないじゃなくて憎い!になるのが本当に意味わからん。 0 神谷もち がしました 172. んーー 2025年05月21日 15:07 ただただしんどいだけじゃん。 どうして誰が悪いとかの討論になるんだろ。 ただただ救われてほしいとしか思えない。 0 神谷もち がしました 173. ウチの子最強辺りからの読者 2025年05月21日 15:08 別に作者さんを責めるとかそういう訳じゃァないんだけど、こういうネガティブな話多いね 読みに来ると暗い気持ちになっちゃう 0 神谷もち がしました 179. だいちはわかるけど 2025年05月21日 15:52 5時間もかかる遠方に住んでて滅多に来ないしもうとっくに帰った実母が なんで今もまだ泣き叫ぶほど怖いんだろ 退院後の1週間だけ敵が2人いたけど、今は1人減ったんだと考えればよさそうなものなのに ・・って思っちゃう私が能天気でおめでたいの? 0 神谷もち がしました 180. 名無し 2025年05月21日 16:12 やめて〜 こっちまで苦しくなる 0 神谷もち がしました 183. もすも 2025年05月21日 16:34 社会的弱者って感じだなぁ… 通常絶対やらないような愚かな結果になる人って、本当に正常な知識がなくて頼れる人も助けてくれる人もいなくて経済的にも力がなくてそれでも大人として扱われて… スラム街で犯罪が多いのとちょっと似てるよ。 環境のせいでおかしい思考に繋がっていく。 一つ共感できるのは、「子育てはいい感じに手を抜けばいい」がわからない時に言われてもできないということやなぁ、どう手を抜けばいいのか、どこまでは問題ないのか初めての子育ては分からなすぎて超病んだしこの言葉が嫌いだった。 0 神谷もち がしました 184. 毒親に 2025年05月21日 16:46 育てられると、自己肯定感が低くて、自分で些細なことも自信がなくて決められなくて、何でもかんでも自分のせい、うまく行かないのも自分のせい、全部が自分のせいになってしまうの。こういうこと言ったら、おかしいのかな。嫌われるのかな、って人の気持ちが最優先になって顔色みて、自分の気持ちは聞かなくて。。毒親に育てられるってほんと怖いの。だけど、親は選べないから、子供のうちは親が正しいって思うから、それしかないんだよね 。自分の気持ちを優先して心を自分で守るしかないんだよ。思ったことを素直にいう、が、まず第一歩。がんばれ、わかな! 0 神谷もち がしました 188. あ 2025年05月21日 17:19 八つ当たりとかじゃなくて追い詰められすぎて正常な判断ができなくなってるんだよ。 母親に自己肯定感を奪われて生きてきたから、周りの人間が敵に思えて怯えたり、全部自分が悪いんだって自己嫌悪に陥ってる。 多分普通の家庭で生活してきた人には絶対理解できない感覚だと思う。 終わらせようとするのは絶対ダメだけど…。 せめて里子に出していいから、苦しみから抜け出してほしい。 0 神谷もち がしました 190. 私も 2025年05月21日 17:38 私も親の顔色伺って生きてきて、学校も職業も習い事も全部親が勝手に決めたやつとか、親の反応で決めたやつだったし、自分で物事を決めるのも意見を言うのも今も苦手だけど、結婚と子どものことだけは自分の意思じゃないとダメだって意識は何故かしっかりあって、私はそこで救われたのかもしれない… 自分の意思で大切なことを決めれたことが嬉しくてそれだけで自信が持てた気がするから、わかなさんも自分がどうしたいかを大切にしてほしいな。 0 神谷もち がしました 198. お 2025年05月21日 18:42 >>190 あなたは私か? 私も途中から意識改革して、救われたくちだなあ。 なんか「同じ気持ちの人いた!」と嬉しくなってコメントしてしまった。 0 神谷もち がしました 219. 190です! 2025年05月21日 23:19 >>198 ありがとうございます!同じ気持ちの方がいて私も嬉しいです!わかなさんも考え方を変えれたらいいですね。 0 神谷もち がしました 194. ここの人たちって 2025年05月21日 18:10 なんであの夫や母親にまともな相談ができると思ってるのかな。追い詰められた人間の選択肢なんて0-100の考え方だよ。1人で言葉も通じない赤ちゃんと関わる辛さも想像できないなんてね。 0 神谷もち がしました 195. 可哀想なところもあるけど 2025年05月21日 18:11 理由はどうであれ妊娠したのも産んだのも自分の意思なのに。子育ては辛い場面多いけど、やっぱり共感はできないなぁ。 確かに旦那は最低だし、実の母親も最低だったけど、周りに期待しすぎ。 いざとなったら自分1人でなんとかするって意思がないと子ども産むべきではないのではって思う。 0 神谷もち がしました 197. 努力してないよ 2025年05月21日 18:25 周りに一人も頼れる人がいないのは可哀想なんだけど、どうにも同情できない。 自宅に帰ってからも一人で抱え込んでたけど、一度でも旦那に協力要請した? 自分の状態を説明し、一緒に育児して、家事もやって、と頼んだ? 産院からも、行政などの育児相談パンフレットとか貰わなかった? そういう相談窓口に行こうとした? 周りが何もしてくれない!ゆうりが泣いて苦しめる!と、自分の苦しみばかり。 泣いてればどこからか味方が現れるとでも? 子どもを作ったことから理解できんし、節約で母乳育児して認められよう? 意味判らんわ。 0 神谷もち がしました 200. うまち 2025年05月21日 19:04 私は子供2人いて、終わりにしたいと思ったこともないけど、そう思えたのは、やっぱり周りの支えとか、悩みを聞いてくれたりとかサポートたかあったから。 わかなさんは、それがなかった。私も同じ環境なら、多分そうなるんじゃないかな。みんな共感できないのか。すごいな。強いなぁ…。 外部サポート頼らないのは、もしかしたら旦那さんたかみんな公務員だから情報漏れたら家で怒られそうだし… 旦那さんや実母の相談なんて、公的な人に相談なんて、できないと思う。知らない人だからこそ悩みとかも言える時もある。 0 神谷もち がしました 210. なに 2025年05月21日 20:12 何この悲劇のヒロイン女。子供がただただ可哀想だよ。産んだ責任持てよ。 0 神谷もち がしました 212. そうだね 2025年05月21日 20:25 >>210 わかなが主人公だから「味方が居なくて可哀想」な話に見えるけど ゆうりちゃん視点にしてみれば生まれた1週間後で既に敵だらけ 中でも一番身近である母親が一番狂ってるんだもんね わかなさんの気持ちわかる~私もそうだった~言ってる人は 一度視点を変えてゆうりちゃんの気持ちになってみてって思います 0 神谷もち がしました 220. その辛い 2025年05月21日 23:38 >>212 気持ちがわかる~私もそうだった~からこそ 一刻も早く誰かに頼って欲しいと願っているんだよ。 ゆうりちゃんの事を何も考えていないわけじゃないと思うけど。 0 神谷もち がしました 213. 意表をついて 2025年05月21日 20:42 登場してからずーっと読者から嫌われまくっている夫・だいちが、どう見ても限界のわかなを見て、意表をついて急に改心しないかなぁ 結婚式の写真、まあ一世一代の晴れ舞台でお客様いたせいだろうけど、だいちもわかなも幸せそうで、嬉しそうで、なぜか優しそうに見えるんだよね 実は元は優しい所があったり…なんてしないかなあ。 夢見てるんだけど あるいは公園でゆうりちゃんの泣き声に耳ふさいでいた所をご近所さんが見かけて、今回の母子のW泣き声を聞いて、あれ?ヤバくない?と誰か通報してくれないかなぁ 0 神谷もち がしました 214. ここまでくるとさ 2025年05月21日 21:19 結局旦那もわかなの「理想」のためのアクセサリーにしか過ぎなかったのかなと思う。 あれしてくれないこれしてくれないと言ってるけど 所詮アクセサリーならあるだけで(居るだけで)用は足りてるじゃんね。 0 神谷もち がしました 215. ただのわがままな子供の思考 2025年05月21日 21:29 精神面の成長ができず身体だけ大きくなった子供 0 神谷もち がしました 216. すし 2025年05月21日 21:43 みているこっちが苦しくなる。 0 神谷もち がしました 221. まん 2025年05月21日 23:59 母親としてどうかしてる、って意見には共感しえない。 私はこういう弱いひとを助けたいから。 0 神谷もち がしました 227. ああ…… 2025年05月22日 21:42 助けたい~! 今もわかなみたいなお母さんが何処かに居て苦しんでるんだよね。 近くに居る人、助けてあげて! 0 神谷もち がしました 233. わかなに 2025年05月22日 21:55 色々とあり得な~いwみたいに言うてる人達って、わかなにマウント取ってるだけだと思う。 自分ならそんなことしないとか、旦那と親を恨めとかそんなん分かってるやん。 わかなに優しい事言うてる人達も居るけど、 やっぱり、女の敵は女やなー。 0 神谷もち がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (235)
悲劇のヒロインちゃんごっこは、終わりにすべき。
「自分の子供にゾッとする」「憎くて憎くて堪らない」と夫に伝えないとね〜。
話はそこからよ。
神谷もち
が
しました
あのお母さんも、あの口の悪さ、我の強さ
ひいばあちゃんもろくな人じゃなさそう
どっかで歪みがくるんだよな、子育てって
神谷もち
が
しました
それで一時的にでも心が救われるなら有益だと思う。
相談に乗ってくれる仲間もできるし。
何かを信じたら母も夫も怖くなくなるよ。
神谷もち
が
しました
このママも子どものことを愛してるよ。でも、心身ともに余裕がなさすぎて可愛がれないんだよね。それがまた辛いんだよね。子育てしてると自分の内面やこれまでの環境にも嫌でも向き合わされるし、きっと心の整理がつかないよね。
大丈夫だよ、みかたはいっぱいいるよ。お願いだから外に出て誰にでも良いから泣きながら話してみて。案外みんな助けてくれるよ。
なんなら今すぐ私のところに来てよ。ママのお世話も子どものお世話も全部やるから、お布団でゆっくり寝てて。泣きたかったらいっぱい泣いて。私でよければいくらでも背中さするからさ、もうがんばらなくて良いからさ。
神谷もち
が
しました
助けを求めたのに誰も助けてくれないの可哀想。追い詰められ過ぎて視野が狭くなって、他に助け求めれなくなってるんだろうな。
神谷もち
が
しました
そうやって追いつめられた人が最悪の結末になるんだろうなって思う。
神谷もち
が
しました
そうやって追いつめられた人が最悪の結末になるんだろうなって思う。
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
友達や同僚に相談出来ない?赤ちゃんを産んだ病院の優しかった看護師さんに相談出来ない?地域の育児の悩み相談室みたいな所に相談出来ない?
相談するということも思いつかない位に追い込まれてる感じだね。味方でいるべき実母と旦那は敵として責めるばかりだし…
出来損ないの娘ならば就職した時点で縁を切ればよかったんだよ。成人して働いたら大人なんだからさ、それぞれ別の人生があるんだからさ。
わかな〜今まで頑張ってきた自分を誉めてあげてよ~自分を愛してあげてよ~公務員で正職員になったんだから胸を張れよ〜赤ちゃんをミルクで育てる人なんてゴマンといるよ。
人間には得手不得手、向き不向きがあるし、何かを習得するのにも人それぞれのペースがあるんだからさ。
神谷もち
が
しました
責任は全て母親ってか。
神谷もち
が
しました
わかなさんのお母さんもきっと育った環境であんな風になってしまったんだろうし、何歳までなら許されるんかなってふと思ってしまった。お母さんはすごい叩かれてたから…
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
と感じるけど鬱ってそういうもんだよね〜。
身内に引きこもりの人いるけど、引きこもる理由聞いても全然理解出来ないんだよね。(それこそなに悲劇のヒロインぶってんだ??って思うような理由。)
今は抜け出せてるのかな?子供と一緒に幸せになってるといいな!
神谷もち
が
しました
でも、ホルモンバランスによる産後鬱なら仕方がない‥早く病院行って欲しい。。。。
神谷もち
が
しました
外部との接触で気付いて貰うしか今のところ手がなインじゃないかな?
旦那は放置
わかなは文句も助けても言えない
一応はじめに求めてはいたけど言い負かされてるから、その後は怖くて言えないんだろうけど
外に出た時、誰かが気付いてくれる幸運を待つしかないと言う無理ゲー
幸運にも手を差し伸べられても、わかながその手を掴めるか、、また大丈夫ですって断りそうだけど
ここまで来るとその余裕もないかな?
でもそうしないと赤ちゃんの生死が危ぶまれる
神谷もち
が
しました
私も超鬱だったのでこんな感じでしたよ!毎日苦しすぎてもう全部終わらせよう、そしたら楽になれるって思いました。しかも自分が産後鬱ってことすらわからなくてただ毎日泣いて子供投げ飛ばしたくなったり。今となればあの時は病気だったんだなって分かります。こいつが理解できないとか、母親失格とか言わないで欲しいです。それで自〇決める人もいます。
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
公務員だから男女とも当然の権利として育休とるでしょ
なのにここまで夫を恐れるのは弱みでも握られてるのかな
死に物狂いで狙い撃ちするまでの過程で何かやらかしたんか
他の女から略奪したとか?
なんせ恋愛や婚活に関してだけは死に物狂いの肉食獣だからあり得る
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
夫婦共公務員なら、相談窓口ぐらいわかると思う…
神谷もち
が
しました
お母さんもだいちも わかなからのSOSを無視して赤ちゃんのお世話に疲弊してるわかなの姿から目を背けてる思いやりの無い人間たちなんだよ
カスみたいな思いやりの無い人間の言う事なんて聞き捨てていいんだよ
ゆうりちゃんはわかなを責めて無いよ
唯一無二の存在だよ
苦しいなら休むんだよ
そういうサービス使ってお金使って休んで良いんだよ
カスが蝿のように煩く言ってこようが 自分の心の悲鳴に気付いて自分を大事にしてほしい
ゆうりちゃんの事は見放さずにいて欲しいと切に願う
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
とりあえず子供が子供産むな。
神谷もち
が
しました
世のお母さん方は“憎い”とまではいかなくても、「子供がいなければ」と思った事はないのかな?そして、そう感じてしまった事に罪悪感を覚えた事はないのかしら?
そう思う事自体が世の中のタブー、そう感じただけで母親失格。
一瞬でも些細な事でも、“この子がいなければ”と思った自分を責めた事はないのかな。
ここで冷たいコメントをしているのは、とても恵まれた環境で子育てされたのか、お子さんがすごく育てやすい子だったのか、子育てしたことないのか、抱いた感情とうまく向き合って昇華してきた人達なんだろう。
神谷もち
が
しました
お願い!電話してくれー
神谷もち
が
しました
そんな事をしても誰も報われないよ。
わかなが怖いと思っている母親や夫はあまりダメージを受けることはないと思う。
多分、面倒な事が起こったと思うくらいだよ。
それよりも早く誰かに相談して救われる方法を考えようよ。
神谷もち
が
しました
子供の頃から抑鬱状態だったり、人によってはずっとうっすらした希死念慮を持つことも。
わかなは、見栄張りでも悲劇のヒロインぶってるんでもなくて、自己肯定が低くて元々病んでる人が産後鬱になったんだよ。
自己肯定が低いから、親の顔色をうかがうのと同じように夫の顔色もうかがってしまう。
だから親も夫も怖い。
わかなが自分の状態を自覚してそこから脱却できたとき、初めて親と夫への怒りを持つことができる。
自覚して脱却するのがかなり難しいし大変なんだけどね。
それと、公務員だから何でも制度を知ってるわけでもないし、居住している市の市役所で働いていたら行政にも頼りにくいよ。
医療につなげてあげてほしい。
産後鬱の治療後鬱が落ち着いてきたら、カウンセリング等しないとだめな状態だと思う。
神谷もち
が
しました
頼りにできない夫を選んでしまったね。
四面楚歌になるのも仕方ない。
子供の世話、夫の世話、母親の世話、
母の介護必要になったらもうもどうにもならない。
事件発生の手前。せめて行政でも病院でも
何でも良いから何処かに頼って。
友達や兄弟姉妹居ないのかな?
頼れるものは頼れ。
夫&母は捨てるぐらいの気持ちでいいから。
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
精神科は話を聞いてもらう場所だよ。
誰にも口外されることもない安全な場所。
私もあ、これ精神科行かなきゃ死ぬ!ってなった時頼りました。おかげでパワハラを受けているということを知り、会社た第三者判断でやばいと言われ気づけた。だから逃げることが出来た。
わかなさんだって状況は違えど周りはヤバいやつばっか、誰にも言えないで苦しんでる。
だったらお金を払ってでも話を聞いてもらうべきだよ、プロに。
吐き出して、プロに判断してもらってからどうするか。どうしたいか。まずは吐き出しに行こ?終わらせちゃう前に。
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
だけど精神的にだいちに依存してるのは何故
死に物狂いで捕獲した男に全力で見捨てられ不安を抱いてるのは何かの人格障害?
産後・新生児・母乳の辛さに共感する読者はいても
精神的な男依存に共感できる人はいるのかな
正直わかなさんのそういうところが気持ち悪いんだよなぁ
神谷もち
が
しました
心の内を書いてる話だから、深いところにある、普段人には見せないような心理描写があるんだと思うし、だからこそ、なんだそう思ってる人もいたんだって言う共感とかに繋がるんじゃないかなって思うから、公には言えないようなリアルな感情を描いてくれてるのが私的にはこの漫画のいいところだと思う。まあただ、批判コメ込みで色々考えさせられると言う意味では批判もアリか。言葉がキツくないといいんだけど。
次の話でどうなるかはハラハラするけど、
実際まだ子供を元気に育ててるんだから、心の中ぐっちゃぐちゃでも外側はギリギリ保って頑張ってるところを見守って行きたい
神谷もち
が
しました
周りに認めて貰う為だけに子供を産んだ様で…。昔は結婚して子供を産まないと半人前呼ばわりだったし、さぞ辛かったでしょう。多様性と言いつつ令和の今もマウント地獄で生きづらいですが…
今はネットやSNS、支援制度や心療内科もあるから頼ってみて欲しい。
神谷もち
が
しました
分からない人には何を言っても一切分からないだろうな
神谷もち
が
しました
わかなは元からの性格に、色んなプレッシャーや予想外の出来事が重なり、限界まで追い詰められて可哀想な人だと思う。早く救われて欲しいと思う
が、ゆうりちゃんには関係ないから、十字架を背負わせないで欲しい。
神谷もち
が
しました
結婚してなかったらしてないで結婚してる他人を妬む
なにしてもダメ
不平不満や自己嫌悪につなげる
つまり本人のせい
神谷もち
が
しました
子どももわかなさんみたいに「一人前の証」としては産んだわけではないから、そこが違ったんかな…
神谷もち
が
しました
どうせ赤ちゃんは何言っても言葉わからないし、好きなだけ泣いてなって言って放置でいいのよ
神谷もち
が
しました
産まないほうが良かった?ってなってもしょうがないよ
休むことも許されないんだもんね
さっさと仕事に復帰して子供から離れるしかないよ
神谷もち
が
しました
自分の子育て中の過去の記憶を辿ってみると、そういう感情になりかけた時に
やってみた事は一日中テレビをつけっぱなしにして(ラジオでもいい)
家の中に他の誰かがいるようにしてみたり、子供に手を出す訳には行かないので
壁や畳をバシバシ叩いてハーハー言いながら気持ちを落ち着かせていました。
狭いアパートの中で子供の泣き声だけが響いてるなんて
本当に気が狂いそうになるからね~。夫は朝早く、帰宅は夜中が当たり前の
完全ワンオペで頼れなかったし、親も遠方で、まだケータイもパソコンも普及してない時代、
八方ふさがりの中で四苦八苦の日々でした。
何とか乗り越えられたのは、一時の感情で大事な子供を殺してたまるか の一念のみ。
上手く行かなくて当たり前、アフリカの奥地だって子供は育つと割り切れると良いんだけど
それが出来れば、誰も苦労しないよね…。
神谷もち
が
しました
赤ちゃんとうまく交われないお母さんの孤独って、本当に当の本人にならないと分からないことなんだろうなぁ
神谷もち
が
しました
産後1ヶ月くらいで私は運良く回復できたけど、そのまま鬱になって精神科に通ってる友達もいる。
だから、もっと出来ることがあるでしょとか予めサービスを調べ尽くしておいてすぐ利用しろ、考えを変えろ!
みたいなコメントを見ると、分かり合えないなあって思う。
頭で理解してても行動に移せないし身体も動かないんだよね。
行動できてたらこんな状態にはそもそもならないよ。
神谷もち
が
しました
残念!赤ちゃんは弱くて小さな存在なんだよ。全然思いどおりに動かないしね
それでも3か月間ミルクもおしめも多分お風呂や寝かしつけも1人でよく頑張ったよ
もう目を閉じて倒れちゃっていいよ
多分起きたら少しは周りがかわっくれるかもしれないし
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
すべての元凶だから、憎い
夫や母親は従わざるをえない存在
自分はダメな人間 だから、怖い
わかるわ
誰か、手をさしのべてあげてほしい
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
誰にでも起こり得ることじゃないかな。
自信満々に非難できる人はすごく自信がある人なのだろう。
神谷もち
が
しました
25話でミルクあげたからと泣いてるのに抱っこしてないよね。ほったらかしてなんで泣き止まないの?って怒ってるよね?ベビーベッドに寝かせっぱなしなのは手抜きじゃないの?
抱っこが辛いならバウンサー買ってママが見えるようにしてユラユラしてあげるとかダメなの。安いバウンサーなら何千円くらいで買えるよ。今のはコンパクトに折り畳めるから怖ーいだいちにバレたくなければ昼間だけ使えばいいのに。どうせだいちが帰ってくればいいママぶってるんだろうし。
何回も書くけど、自分の思い描いた育児にならなかったからって、SOSも出さずにだいちと母親にはいい顔して、生まれたばかりのゆうりちゃんをかわいいと思えなくて申しわけないじゃなくて憎い!になるのが本当に意味わからん。
神谷もち
が
しました
どうして誰が悪いとかの討論になるんだろ。
ただただ救われてほしいとしか思えない。
神谷もち
が
しました
読みに来ると暗い気持ちになっちゃう
神谷もち
が
しました
なんで今もまだ泣き叫ぶほど怖いんだろ
退院後の1週間だけ敵が2人いたけど、今は1人減ったんだと考えればよさそうなものなのに
・・って思っちゃう私が能天気でおめでたいの?
神谷もち
が
しました
こっちまで苦しくなる
神谷もち
が
しました
通常絶対やらないような愚かな結果になる人って、本当に正常な知識がなくて頼れる人も助けてくれる人もいなくて経済的にも力がなくてそれでも大人として扱われて…
スラム街で犯罪が多いのとちょっと似てるよ。
環境のせいでおかしい思考に繋がっていく。
一つ共感できるのは、「子育てはいい感じに手を抜けばいい」がわからない時に言われてもできないということやなぁ、どう手を抜けばいいのか、どこまでは問題ないのか初めての子育ては分からなすぎて超病んだしこの言葉が嫌いだった。
神谷もち
が
しました
。自分の気持ちを優先して心を自分で守るしかないんだよ。思ったことを素直にいう、が、まず第一歩。がんばれ、わかな!
神谷もち
が
しました
母親に自己肯定感を奪われて生きてきたから、周りの人間が敵に思えて怯えたり、全部自分が悪いんだって自己嫌悪に陥ってる。
多分普通の家庭で生活してきた人には絶対理解できない感覚だと思う。
終わらせようとするのは絶対ダメだけど…。
せめて里子に出していいから、苦しみから抜け出してほしい。
神谷もち
が
しました
自分の意思で大切なことを決めれたことが嬉しくてそれだけで自信が持てた気がするから、わかなさんも自分がどうしたいかを大切にしてほしいな。
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
確かに旦那は最低だし、実の母親も最低だったけど、周りに期待しすぎ。
いざとなったら自分1人でなんとかするって意思がないと子ども産むべきではないのではって思う。
神谷もち
が
しました
自宅に帰ってからも一人で抱え込んでたけど、一度でも旦那に協力要請した?
自分の状態を説明し、一緒に育児して、家事もやって、と頼んだ?
産院からも、行政などの育児相談パンフレットとか貰わなかった?
そういう相談窓口に行こうとした?
周りが何もしてくれない!ゆうりが泣いて苦しめる!と、自分の苦しみばかり。
泣いてればどこからか味方が現れるとでも?
子どもを作ったことから理解できんし、節約で母乳育児して認められよう?
意味判らんわ。
神谷もち
が
しました
わかなさんは、それがなかった。私も同じ環境なら、多分そうなるんじゃないかな。みんな共感できないのか。すごいな。強いなぁ…。
外部サポート頼らないのは、もしかしたら旦那さんたかみんな公務員だから情報漏れたら家で怒られそうだし…
旦那さんや実母の相談なんて、公的な人に相談なんて、できないと思う。知らない人だからこそ悩みとかも言える時もある。
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
結婚式の写真、まあ一世一代の晴れ舞台でお客様いたせいだろうけど、だいちもわかなも幸せそうで、嬉しそうで、なぜか優しそうに見えるんだよね
実は元は優しい所があったり…なんてしないかなあ。
夢見てるんだけど
あるいは公園でゆうりちゃんの泣き声に耳ふさいでいた所をご近所さんが見かけて、今回の母子のW泣き声を聞いて、あれ?ヤバくない?と誰か通報してくれないかなぁ
神谷もち
が
しました
あれしてくれないこれしてくれないと言ってるけど
所詮アクセサリーならあるだけで(居るだけで)用は足りてるじゃんね。
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
私はこういう弱いひとを助けたいから。
神谷もち
が
しました
今もわかなみたいなお母さんが何処かに居て苦しんでるんだよね。
近くに居る人、助けてあげて!
神谷もち
が
しました
自分ならそんなことしないとか、旦那と親を恨めとかそんなん分かってるやん。
わかなに優しい事言うてる人達も居るけど、
やっぱり、女の敵は女やなー。
神谷もち
が
しました