私の大切な娘
小さくて弱くて脆くて
母親なしではいられない我が子のことが
私は大嫌いです
※このお話は私の友人の体験をもとに脚色・再構成しています
第一話はこちら
前回のお話はこちら








そんなこと言ってやるなよ…
気持はわかる、わかるけど…
悲しいなぁ~~~
小さくて弱くて脆くて
母親なしではいられない我が子のことが
私は大嫌いです
※このお話は私の友人の体験をもとに脚色・再構成しています
第一話はこちら
前回のお話はこちら








そんなこと言ってやるなよ…
気持はわかる、わかるけど…
悲しいなぁ~~~
コメント
コメント一覧 (164)
神谷もち
が
しました
今全員産後で精神的にも肉体的にも余裕は無いよな
神谷もち
が
しました
結果黄疸になった。もっと早く対応してくれたらいいのに、、
病院側が悪いと思います
神谷もち
が
しました
キリコ。
人気者!
神谷もち
が
しました
自分で自分の首をしめるタイプだな
神谷もち
が
しました
個室がどうこうの前に、まず赤ちゃんが4人居る部屋に自分は今居るんだっていう認識がない?
そして自分も昨日今日産んだばかりのママの1人であるという認識
「うるさくて寝られない」と嫌味言う人はちょっとアタマどうにかしてる
神谷もち
が
しました
vs
こないだの助産師おばはん
神谷もち
が
しました
全然大丈夫じゃないだろ💢そのまま看護師さん行っちゃったらどうすんだよ💢
と思うかも。みんな疲れているのはお互い様ではあるけれど、お互い様だからこそ、ゆいかの発言はイラッとするかもなぁ
神谷もち
が
しました
個人的には正直子供産んだ後は基本個室推奨にするべきだと思う。
皆ピリついてるだろうし、普段じゃ出ないようなセリフがポロっと出てしまう事もあるでしょうに
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
子が泣くのはお互い様。
「煩くて眠れない」と言葉を発するのもお互い様で良いんじゃない?
心に溜めておくと益々ストレスになるから。
神谷もち
が
しました
え、ちゃんとしてる?!
いや当たり前なんだけど
前の人が慣れから来るのか、性格か、雑と言うかデリカシーがないと言うかアレだったので
院全体でよく言えばスパルタ志向かと思えば
なるほど個人の問題
神谷もち
が
しました
私の住んでる市、2つしか産婦人科ないけど
1つは全個室でミルク推奨
もう1つは大部屋で完母推奨
と真逆の病院。
私は全個室ミルク選んで退院したくないくらい待遇よかった
大部屋完母病院、その後人気なさすぎて潰れたっけなぁ‥
神谷もち
が
しました
おっぱいの量に個人差あることなんか、普通に知識として分かるようなことなんじゃ…いくらテンパっているとはいえ【私、なんか病気ですか】って言葉が出るのが不思議。だから無駄に頑張りすぎて、赤ちゃんお腹すかせてギャン泣きだし、周りに嫌み言われるしだし、なんだかなぁ
神谷もち
が
しました
事前に勉強してても大変なんだけどさ。
下調べも肝心だと思うんだよなぁ。。
あー調べてた通りだ 想定通りだと思えるかどうかで違う
神谷もち
が
しました
母子同室が原則なら全室個室にする
っていう風にしないとトラブルの元でしょ
今まで何も問題起きなかったんだろうか
でもこんな、利用者のケアは二の次の非合理的な産院も実際はたまにあるんでしょうねえ
神谷もち
が
しました
赤ちゃんがお腹すかせて泣いているんだから、普通は「助けて」の気持ちが先にこないのかね?弱々しく見えるけど、なあんか、ちょっと…性格に難ありなタイプかもしれないなぁ。嫌われてはいないけど、本心がみえにくくて、友達少なそうなタイプかな
神谷もち
が
しました
ところで…
わかなさん、あなた今大丈夫ではないでしょ?
どうして大丈夫ですって答えちゃうかなぁ?
赤ちゃんが乳吸えなくて泣いているんだから、優しい看護師さんが声かけてくれたのなら素直に頼れば良いじゃん。赤ちゃんは皆で育てるんだよ。皆の力を借りて。それは悪いことではないのだよ。
それに乳が出ないからと言って、すぐに病気だと決めつけるなんて…!まったく。
神谷もち
が
しました
そんなこと言わないであげてほしいけど、我が子のお世話だけでも大変なのに、他人の子の泣き声で眠れなくて苛立つ気持ちも分からなくもない…
個室に変えれたらいいけど個室空いてないことも多いだろうしね…
神谷もち
が
しました
大部屋で母子同室は気を使うしストレスやばそう
神谷もち
が
しました
ここで主人公責めるのは流石におかしいと思うけど。
神谷もち
が
しました
最近の産院はみんな1部屋の広さは狭くてもちゃんと個室にしてある
自分も含め親戚友人職場の同僚、みんな個室だったよ(それぞれ別な産院)
40年ぐらい前の、大学病院みたいな総合病院の産婦人科は4人部屋とか6人部屋とかだったかも
産科ではなく婦人科の病気で入院している人と同室だったら気まずいよね
神谷もち
が
しました
出来る事といえば 抱っこしながら廊下でうろちょろする感じかな
体と気持ち休めたいのなら助産師さんと相談かな
誰も悪くない
施設の設備にも限度があるから その中でどう過ごすかですね
神谷もち
が
しました
あとでベテランバァが優しい看護師さんに文句言ってなきゃいいけど。
神谷もち
が
しました
私は個室でしたが、気にしすぎのせいでずっと泣いてたので他人事だと思えません…シぬかコロすかの思考が頭を支配してました。息子と主人への愛情で思いとどまり、今は2ヶ月の息子とのおしゃべりが趣味ですが、愛情も沸かないとなるとしんどい…
主人公は少しの間娘さんと精神的にも物理的にも距離をとって休んでくれー!距離が近すぎるとうまくいかないことだってあるんだー!
なんであれ、主人公が娘さんを愛しいと思えるようになる展開を想像しながらこれからも更新をまちます。
神谷もち
が
しました
ってか個室ですら普通に他の部屋の赤ちゃんの泣き声聞こえてきたし、新生児なんて3時間おきに授乳なんだから泣いて当たり前でしょ。
大部屋嫌なら病院変えるなり金積んで個室取るべき。
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
不安だった4人部屋母子同室でも同室の人と仲良く過ごせて息抜きになったし、他の子の泣き声も可愛いなぁ…としか思わなかったのは自分の子がよく寝る子で寝不足にはなってなかったからだろな…
やっぱり寝不足はつらいよ…
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
あんたなんか かどっち?と疑問をなげかけてくれたおかげで、もち先生に届いて、無事に【あんたなんて】に統一されましたね❤️感謝❤️
(/-\*)私なんて、タイトルの違いには気がついていたものの、小説の読みすぎで【これは、何か裏があるに違いない】と深読みしすぎた(笑)恥ずかしいっす(笑)
神谷もち
が
しました
周りの人→眠れない、自分の赤ちゃん起きちゃった=自分も起きざるえないしで可哀想
赤ちゃん起きちゃた人とイヤミ言った人が同一人物か分からないけど、別人だとしたら4人中3人ただいま可哀想真っ最中なんだけど、なんだこの病院
自分は頑張って赤ちゃん静かにさせていたのに、主人公の【大丈夫です】という愛想笑い回答にイラッとしたのかなぁ…みんな辛いよな
神谷もち
が
しました
あんたもそうやって誰かのお母さんの睡眠妨げてきたくせに?って思っちゃうんだけど??
出産して疲れてイライラするのもわかるけどさ?
声に出していい事と悪いことの判断くらい親になったんなら出来ないかなぁ???
神谷もち
が
しました
意外とそういう人と仲良くなったり
する事あるんですよね。
遠い昔に近い経験がありまして、
夜中カーテン越しに文句言われた翌日に
その隣のから普通に声掛けられて
仲良くなりました(笑)
今は気が立ってるけど、
「機嫌悪いのはその人の都合とタイミングなだけ」であって対応の仕方によれば
人間関係うまく出来る事も沢山ある。
「そう受け止めろ!」と強制するつもりは
無いけど、これから先、子育てでママ友や近所付き合いが山程訪れる中で、絶対に直面するのが人間関係。未婚でも子供居なくても
それは同じ。頑張って乗り切って欲しいけどな。
神谷もち
が
しました
★☆☆☆☆「40時間にも及ぶ難産でぐったりなのに直後に授乳だと強引に服を脱がされました」
★☆☆☆☆「ババアの助産師からアンタと呼ばれずっと叱られてました」
★☆☆☆☆「こんなに尊厳も自尊心も踏みにじられたの生まれて初めてです」
★☆☆☆☆「二度とここでは産みません 潰れてしまえ」
神谷もち
が
しました
わかな「わたしも〜〜〜😩」
わかな「えーん、ずっと泣いてて寝られないーたすけてー看護師さーん」
って逆に騒いでたら親近感わくんじゃない?(笑)
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
あんたの子も泣くでしょ?
文句言うなら個室選びなさいよ。
神谷もち
が
しました
私は産んでから実家に帰ったので、今住んでる地域の産院を選んでいきました。個室オンリーでした。
当時市内では2つの個人産院でお産ができたのですが、もう一つのほうはいつのまにか閉業していました。
分娩予約、とかいまもするのかな。産める場所の選択肢が少ないと困りますね。
大部屋なら赤ちゃんお預かりで、授乳時間に新生児室に通う大きい病院はあったかな。
下調べ大事ね
神谷もち
が
しました
地方にもよるかもしれませんが。
母乳がこんなに出ないっていうのも自分がそうなるまでわからなかったです。主人公も同室の人も叩かれてるの見るとしんどい。
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
起こりうることでしょ。
嫌なら個室ある産婦人科選ぶなり
自分の機嫌は自分で取って欲しい
神谷もち
が
しました
下の子の時は別産院で出産。体力がある程度戻るまでは基本はお預かり。この時に不整脈からの心不全を看護師さんに発見してもらえてうちの子は一命を取り留めました。NICUに搬送される前に顔をみたけど顔色が悪いとか苦しそうとかなくて自分では気づけなかったと思います。下の子も上の子と同じ病院で産んで母子同室だったらと思うと今でもゾッとします。
母子同室、完母もいかがなものと考えている者のつぶやきでした。
神谷もち
が
しました
現実は全てがそんな上手く行く訳ないのに何でそんな言い方というか、そんなに強く言えるんだろう…
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
コロナ渦中の孤独な出産じゃなければ
最初の看護師さんがもっと優しければ
おっぱいが出やすい体質だったならば
と色んな「If...もしも」が重なり本当に可哀想とは思うんだが。思うんだが
(-ω- ?)なぜかいまいち好きになれない主人公。容姿もスタイルも悪くないが【存在そのものが薄い】んだよなぁ。赤ちゃんがお腹すかせているよりも、自分が辛いことから解放される方が重要のように見えて仕方ない。それもまた事実だろうけどさ
ワガママ、自己中と分かりやすいタイプじゃない分、なあんか根深そうなタイプ。【自分がない割には、他人と関わるの苦手そう】
神谷もち
が
しました
としか言えない……。
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
全然寝られないじゃない、ちょっとは配慮しなさいよ!
神谷もち
が
しました
まだ7話しか読んでないけど痛くて辛くて悲しいことが続いて赤ちゃんが憎くなってしまうまでの間に辛いこと沢山あったんだなと。
はじめから憎しみを持って赤ちゃんを産もうという人はいないと思います。
このお話の中でお母さんと赤ちゃんが救われるといいな。
神谷もち
が
しました
この令和の時代にそんな地域で子育てしようとする事自体間違ってると思うわ。
不妊クリニックから産院に転院するときに、絶対地理的に無しでしょってとこも含めて県内の病院口コミ含めて調べまくってたけど、その地区で唯一の産院みたいなとこっていわゆる殿様商売で、病院全体がこの話のBBA助産師みたいな雰囲気な風潮あるよね。
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
自分がケチなだけの癖に他人に文句つける人って嫌い。
神谷もち
が
しました
最初から高くても個室にすればいいのよ
私は個室にしたけど
気使わなくてもいいし
めちゃくちゃ快適だった
神谷もち
が
しました
「全然寝られない」とか聞こえるように言う人は、準備不足の自分を恨めばいい。
中には緊急分娩とかの人もいるだろうけど…
まぁ、それならそれで仕方ないよね。
神谷もち
が
しました
主人公や同室の人にも色々事情はあるのかも。
同室の人の発言はよくないけど、産後で不安定&寝不足&自分の赤ちゃんや他の同室の子がたまたま静かな子だったから泣き声が気になってしまったんだろうな…
いろんな子がいることを1人目で分からないのかもしれない…
退院して、迷惑をかけないように周りの目を気にする側になったら気づけるんじゃないかな
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
赤ちゃんがお腹すかせてギャン泣きしているのに、第一声が【大丈夫です】か…看護師さんが来なかったら朝まで赤ちゃん睨み付けていたんかね?この主人公。
3か月も周りに【普通の母親】と思わせるように必死に演技していたのだとしたら、赤ちゃんに対する憎しみも相当貯金されているんだろうな。様々な外的要因でこうなっているように話進んでいるけど、この主人公の言葉の端々から、この人は自分が幸せなことが何よりも一番大事なんだろうな~と感じているから、この先どう展開するか楽しみです
神谷もち
が
しました
赤ちゃんが泣きっぱなしなのにホントに助産師さん何も教えてくれないの?授乳室で授乳しないの?2人目とかでママが要領わかってるなら大部屋でママ任せってのもわからなくもないけど、初産でほぼ放置ってホント?体重計らずにいきなりミルク?
主人公も母乳出ない🟰病気?とか大袈裟な反応だし。
全部ホントなら同情だけど、自分の辛かったトコだけ話何倍にもして話してない?
神谷もち
が
しました
両方の話を均等に聞かないとわからない事も世の中多いもんね。
神谷もち
が
しました
初めての夜泣きでナースにお願いして預けました。
母乳も沢山出る人から分けてもらってたし
ミルクの飲みが悪いと注射器で鼻から注入とかありました。
大きい総合病院だと2人部屋と4人部屋は個室料金だったりしました。未熟児とかよそから転院された赤ちゃんとか色々いました。
普通の産院だと帝王が出来ないから救急車で転院になる人もいます。
神谷もち
が
しました
どーしてもガルガルするし、本当に眠いよね。
とにかくリラックスが体調には不可欠。
神谷もち
が
しました
実際の子持ちは自分の子がかわいいだけで
よその子はどうでもいいだよねー
神谷もち
が
しました