私の大切な娘
小さくて弱くて脆くて
母親なしではいられない我が子のことが
私は大嫌いです
※このお話は私の友人の体験をもとに脚色・再構成しています
第一話はこちら
前回のお話はこちら








つらい…
完全母乳主義の産院もあるらしいですね
つらいよ、ミルクでいいじゃない…
小さくて弱くて脆くて
母親なしではいられない我が子のことが
私は大嫌いです
※このお話は私の友人の体験をもとに脚色・再構成しています
第一話はこちら
前回のお話はこちら








つらい…
完全母乳主義の産院もあるらしいですね
つらいよ、ミルクでいいじゃない…
コメント
コメント一覧 (162)
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
母乳信仰の病院はミルク足したりしないの?
神谷もち
が
しました
そのうち医療裁判起こされそうな産院だね
神谷もち
が
しました
真鍋かをりなんかも自分の意思で頑なにミルクあげなかったらしいし。
ミルクOK派には辛すぎる。
神谷もち
が
しました
万一のことがあったらどうする?
表情見てると、赤ちゃん殺めないか心配になる。
神谷もち
が
しました
自分のことのようにしんどいです😭😭😭
母乳くわえられない赤ちゃんもいますよね…お腹すいてるとも限らないけどわからなくて辛いという気持ち、思い出して辛くなってきました…
足りなければミルクでもいいんだよ!!!なんやねん完全母乳主義て!!!!!
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
切迫早産からの帝王切開だったので、寝てばかりから急に授乳で、めちゃくちゃしんどかったのを覚えてます。
退院する頃には、立派なヘルペスが口元を飾っておりました(笑)
今思えば、自閉スペクトラム症なので、食にそもそも興味が薄く、その後手掴みで食べるようなことも全くなく、小学校に行くぐらいまで、食べ物が口に運ばれてくるのを待っているような子でした。
来週29歳です😊
自分語り失礼しました😓
神谷もち
が
しました
うちは子供が飲まないわけではなく、私が母乳が出なかっただけだからこのケースとは違うかもしれないけど、母乳主義、母子同室、大部屋の産院なんて想像するだけでも地獄。
神谷もち
が
しました
周りの子は静かだと迷惑にもなるかもって焦っちゃうよね…
うちは私が出産時に発熱してインフルエンザが流行ってる時期だったから1人部屋になったけど、うちの子だけやたら声量があったから大部屋だったら私も焦ってたきがすはり
神谷もち
が
しました
産んですぐに出る人と産む前から出る人
なかなか出ない人個人差があります。
マッサージを受けて入院中にマッサージを受けたりマッサージの仕方を習ったりして
退院する頃にやっと出るようになって
産褥が開ける頃には母乳が沢山出るようになってました。
1ヶ月検診の時にお乳を分けてくれた人と再会したのですが、その人は退院後に止まってしまってミルクだと聞きました。
未熟児だったりすると母親が退院出来ても子供は入院になってたり毎日が切ないと言ってました。
神谷もち
が
しました
赤ちゃんもお母さんも可哀想で泣けてきた
神谷もち
が
しました
母乳を飲ませたいのはお母さんが一番思っているんだから、飲ませられないことを誰も責めないであげて欲しいよね…完ミだってうちは親子関係は良好だよ✌️
神谷もち
が
しました
スマホがあってネットでいくらでも情報を得れる時代で、初産の産院選びなんていくらでも吟味できる。
母乳推奨完全母子同室大部屋オンリーなんて、逆になんで選ぶの…。
神谷もち
が
しました
うちの子、足に点滴の針がさしてある状態での授乳やオムツ交換で、怖いし難しくて、うまくできなくて怒鳴られたり時間がかかったりで地獄だったの思い出した…
寄り添ってくれる助産師さんもいたから救われたけど…
主人公の産院にも優しい助産師さんもいたらいいな…
神谷もち
が
しました
私も同じ状況でしたが、母乳室?みたいなところへ子が泣いた時は夜中だろうが朝方だろうが行ってました。
その方が看護師さんも居たし、同じく泣いてら赤ちゃんもたくさんいたし。何より母同士で話したり気分転換できてました!
神谷もち
が
しました
立地というか家から近いのは大事だけど、それ以外の面が無し過ぎたので家から車40分の病院になったけど、これ以上は望めないくらいよかったです。
神谷もち
が
しました
母乳こそ正義!ミルクは悪!と叩き込まれ、
全く母乳出ず、泣き続ける我が子と完全同室で入院中は全く眠れなかった‥食事もとれなかった
こどもの体重が減り続けて このままじゃ危ないとなってから やっと10mL貰えたな‥🥲
神谷もち
が
しました
これ、姑とか実母が勝手に病院決めてた感じかな?
それとも自ら?
正直勧められないわ。
1週間後から嫌でもずーっと母子同室なんだからしっかりと休まないとねー。
神谷もち
が
しました
母乳ゴリ押しの産院だと大変よね、退院したらママがやりやすい形でやれたら1番だけど…。
この方は授乳だけじゃなくて、育児のひとつひとつがしんどく感じる→私はダメ母と自分を責めイライラ→この子のせいで私は不幸になったんだ。みたいな思考にズブズブはまっていっちゃうんだろうな、、
神谷もち
が
しました
一晩泣き続ける新生児と産後メンタルで頭おかしくなりそうだった。
次の日、泣きまくってこのままじゃ鬱になるー!って言ったらミルクくれた。辛いよねぇ…
神谷もち
が
しました
大部屋だとまわりと比べちゃいそう。
神谷もち
が
しました
大部屋だとまわりと比べちゃいそう。
神谷もち
が
しました
よく泣いて寝ない子だったりもあるとより辛いですよね。
身体しんどい時にあの言い方じゃあ、傷つくしトラウマになっちゃうよ。
母子共に初めて尽くしな訳でしょ。
授乳なんて産んですぐにできるわけないじゃん。
徐々にやっていって二人共上手くなっていくものでは無いの?
ミルクokだよって言ってくれる助産師さんが居れば主人公がメンタル崩れてしまう事無かったのにね。(1人くらい明るくて優しくて寄り添ってくれる人居ないのかな、この病院は。)
しかも母子同室で大部屋って嫌ですよね。
我が子の泣き声で同室のママと赤ちゃんを起こしてしまうから気になって寝れなさそうだよ…。
赤ちゃん夜だけでも預けられないのかな?
あの高圧的な助産師さんみたいな人以外で。
神谷もち
が
しました
私は情報が少なくて詳細は分からないけど、友人からの評判はよいところを選んだら、合わなかった経験ある…
しかも、少しでも出産リスクがあると大きな病院に転院させるとこだったから強制的に転院になったので選べない場合もある…
この主人公の場合、母乳は出産したら出るものって思ってた可能性もあるかな…
神谷もち
が
しました
なんでこの産院選んだとか
「あんた」呼ばわりで罵倒してくる助産師のこととか
ひょっとしたらいかにも気の弱そうなわかなさんだけをターゲットにしたイジメかもしれないよね
とにかくこの産院はおかしい ただのスパルタとは違うよ
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
当たりが悪かったね
でも2日もまともに飲めていないのに大部屋に放置してる産院問題あるよね
脱水症状怖くないのかな
搾乳して飲ませないと
神谷もち
が
しました
大学病院だったので私みたいに最初から完ミのママさんも全然いました。
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
というのがそもそもおかしな話だよね
刑務所じゃあるまいし一体なんの権利があって苦行を強いてくるんだろ
クソ医院つぶれてしまえ
神谷もち
が
しました
担当の看護師も研修生?であまり気が利かず大変だった記憶あります。
それからは産院を変えましたが
ほぼ大部屋でしたが他の子の泣き声とかはあまり気にならなかったけど
お母さんが堂々と電話したりLINEの音とか鳴ってて寝れなかったです。
みんな疲れてるから自分の子の泣き声で起きたりとか、初産と経産婦の違いでしょうか
ただ研修生?はついて欲しくないと思いました。
神谷もち
が
しました
この主人公、キリコ(配慮お化け)やたまみ(常識なし)と違う意味でちょっと面倒くさい!と思うのは
同じクラスにいたら【ゆいかちゃんって、いい人だとは思うけど、なんか付き合いにくいよね~!真面目すぎというか暗いというか】と言われてそうな気がしてしまう。
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
赤ちゃんの体調を悪くしてまで母乳にこだわる意味って、マジ何なんですかね。
神谷もち
が
しました
ノーマスクの助産師が出入りしてるんですね
家族の面会や付き添いがないからって利用者を舐めすぎじゃないですか
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
これでゴリゴリの母乳マッサージなんかされたらメンタルやられそう
神谷もち
が
しました
大部屋の方が他のお母さんたちと交流できるかもと思ったのか
はたまたもっと安静にしなきゃならない妊婦がいて個室空いていなかったのか分からないけど、主人公繊細そうだし、絶対個室の方が良かっただろうな
それにしても他の赤ちゃん頻度はともかく泣いてないわけないだろうに、もう耳に入っていなさそうで心配
神谷もち
が
しました
同室かつ母乳主義なんて、口コミとか調べればわかることでしょー🥹🥹
それでも、看護師さんや助産師さんたちは
お母さんの味方になってやってほしいけど🤣
神谷もち
が
しました
私2年前に産んだけど自然分娩の人も精神的に様子がおかしかったら預かってくれたりしてたよ
ミルクは母乳じゃないと駄目な親もいたからその時は母子同室だったけど
母乳の出がよくないからミルクと混合にしない?とか産院側から言われたけどなぁ
神谷もち
が
しました
母乳主義の産院ならマッサージも痛いし、直ぐに母子同室で更に大部屋は
さすがにキツイわ。 何もかも初めてだらけで、ただでさえ不安なのだから
看護師さんも叱咤激励するよりは優しく寄り添って見守って欲しい。
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
病院もさ、粉ミルクは使わないまでも、搾乳して赤ちゃんが咥えやすい形やサイズの哺乳瓶で飲ませてあげるとかの対応してあげられないのかな。
コロナ禍だったとのことで看護師でも間に入るのは減らしたかったのかもしれないけど。
神谷もち
が
しました
ネットや友人の評判がよくても合わないこともあるし産院選びは難しいよ…
神谷もち
が
しました
授乳が上手くできなくて、いつもうちの子が泣いてる
6人部屋で夜は本当に辛かった
泣かせない様にしなきゃ
みんなに迷惑かかる
うちの子が泣くとみんな泣く
日中もずっと泣く
私も涙止まらなくて助産師さんに赤ちゃん可愛いと思う?って言われた
可愛いとまで思う余裕がなくて
退院したら夜泣きで近所に迷惑かけないようにしなきゃってどんどん勝手に追い詰められて
母乳諦めてミルクに切り替えたら少しずつ精神的にも落ち着いてきて可愛いと思う様になれた
今思えば同居、ワンオペ、で鬱手前でした
2人目は産後直ぐからハイテンションでした笑
神谷もち
が
しました
だって「この子には罪はない」でしょう?
神谷もち
が
しました
そこでVBAC2人目3人目の2回してた友人いて、いい病院なんだろうなと思って行ったら大正解だった。
神谷もち
が
しました
こんな産院なのか病院なのかしらんがやだー
神谷もち
が
しました
病院は母乳信仰かどうか、同室はいつからか調べておくべきだった…と言っても、緊急で転院したり途中で変えるのが億劫だったり、そもそも産院が遠くて選べないとか色々ありますよね…
あと助産師さんはなぁ、今風の悪い言い方をするなら「ガチャ」ですよね…考えが古いとキッツイよなぁ
神谷もち
が
しました
まぁ、個室にすればって話ですよ....はは
神谷もち
が
しました
産んで一人前に慣れたと感じる洗脳
そして母乳信仰の産院と、少し厳しめ気質の年配看護婦…
今回の情報提供者はじつは少し上の世代でっていう説に一票…
でなきゃこんな、、、だとしても昔の時代は本当に今では考えられないくらい価値観押し付ける文化が多かったですよね。。
神谷もち
が
しました
昭和がどうこう古い考えがどうこうというコメも見かけるけど
40近い息子が生まれた頃でも母子別室があたりまえだったし
母乳飲むのが不得意な子もいるから一応くわえさせタイムはあったけど
ちゃんとそのあとにミルク補充して飲んだ量の報告とか受けてたけどなぁ。
なんか色々と不思議な病院だ。
神谷もち
が
しました
4人部屋選んでる他の人も自分で選んだんだから文句は言えないけどやっぱついてないなーとは思っちゃうよね。
飲まないと最悪命が危ないんだから主義とか言わずに粉ミルクあげてほしい
神谷もち
が
しました
第一子のとき本当に子供に人生めちゃくちゃにされたと思ったわ
普通の子より泣くし飲まないし寝ないから赤ちゃんの頃は全く可愛くなくて、赤ちゃんなんて嫌いだ早く二十歳になってくれと毎日思ってた
周りのママは「赤ちゃんかわいいー!ずっと赤ちゃんでいてー!」とか言っててそのギャップが悲しかった
私って異常者なんだ、こんなに頑張ってるのに、寝てないしトイレにも満足に行けてないのに、異常者なんだ
そう思ってた
今子供が少し大きくなって、私が人間としての普通の生活が少しできるようになってきて、やっと子供を愛せるようになりました
漫画続き楽しみにしてます
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
今時完全母乳主義って…無理があるでしょう。
百歩譲ってなるべく母乳推奨位ならまだしも。
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
子育てってワンオペだと逃げ場ないし拷問よなあ
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
どちらの気持ちもわかる…
自分の子が泣き止まないと焦ってしまいますよね
初めての事だとよけいに
昔他の方の赤ちゃんがずっと泣いてて
他の赤ちゃんも泣き出して
看護師さんが来てくれたけど
ずっと泣いてる赤ちゃんのママ
イヤホンしてたみたいで…気が付かなかったって…
さすがにそれはやめてくれとは思いました
神谷もち
が
しました
元々子供嫌いだし
無理ゲーだわ
神谷もち
が
しました
人間って終わってんね
神谷もち
が
しました