主人公・高畑キリコは31歳は結婚4年目で不妊4年目
うまくいかない妊活に、フラストレーションが溜まる日々…
でもキリコのフラストレーションはそれだけじゃない!!!
優先席の妊婦マーク、オムツのCM、ぜーんぶ嫌!
※このお話は私の友人の体験をもとに脚色・再構成しています
第一話はこちら








子どもの前でやめなさい!!!!!!
トラウマになるでしょうが…!!!!!!
まだ子供が食ってる途中でしょうが…!
配慮しなさいキリコ!!!!!!
新年早々すみませんねほんと…
うまくいかない妊活に、フラストレーションが溜まる日々…
でもキリコのフラストレーションはそれだけじゃない!!!
優先席の妊婦マーク、オムツのCM、ぜーんぶ嫌!
※このお話は私の友人の体験をもとに脚色・再構成しています
第一話はこちら








子どもの前でやめなさい!!!!!!
トラウマになるでしょうが…!!!!!!
まだ子供が食ってる途中でしょうが…!
配慮しなさいキリコ!!!!!!
新年早々すみませんねほんと…
コメント
コメント一覧 (160)
って、1人いるからいいかどうかはキリコが決めることではない。そして「だからなんですか」って言ってるけど、相手から見たらキリコの都合も「だからなんですか」でしかないと思う。ただ、キリコと違って言わないだけ。
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
人としてやっていいか悪いかくらい考えよーよ。つらいからって何してもいいわけじゃないんだから。
神谷もち
が
しました
デリケートな問題だし、他人に対して優しくなるのってすごく難しい所だけどそれが出来ないんだったら言い方はキツイけど親になる資格はないと思うよ。
神谷もち
が
しました
ただこの主人公を見るとまだ2話だけど既に自分の事しか考えられてないから他人に不快感を与えてるし、生きづらさ感じる。
不妊がこの人をそうさせたのかもしれないけど、相手の気持ちを考える事は忘れちゃいけない。
奇跡的にこのまま妊娠出来て、無事に産まれましたってなっても新たな不満が出てきて子育て大丈夫そ?って思う。
神谷もち
が
しました
結局、「自分だけ」に配慮を求める人。
神谷もち
が
しました
余計にお金はかかるけど、何年も、自分には一生子供ができないかもって不安な思いで通院している人達がたくさんいるし、何百万円もかけて身も心もズタズタになりながら苦しんで、最後の治療が失敗に終わった人もいらっしゃるわけで、そういう人たちの気持ち考えたら、とても。。。
神谷もち
が
しました
これに限らず、自分のつらさを盾に他人に文句や嫌なこと言う人いるよね
いい反面教師にはなるけど、軽蔑する…
辛さはある程度理解してあげたくても、こういう行動をする神経は理解できない
神谷もち
が
しました
そう思ってたから(言わないけど)絶対連れて行かないようにしてました。
メンタルボロボロで自分の事が大嫌いでどうしようもない時ってあるんだと思う。。。
でも思っていても言っちゃダメ!それが理性だと思う。
神谷もち
が
しました
キリコさんは不妊とか以前に、そのへんちゃんと理解出来ないといけないと思います。必ずしも理解できなくてもいいから、他人に当たらないで。
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
しんどい気持ちはわかるけど、子連れの人にさらなる理不尽な要求したり迷惑かける前にブレーキをかけられるようになった方がいい
神谷もち
が
しました
それから10年妊娠出来ませんでしたが、
個人的にはキリコみたいな気持ちになった事があまりないです。
今目の前に居る元気そうなその人も、もしかしたら大病したり、不幸な事があったばかりの人かもしれない(またはキリコの様な悩みを抱えてる人)と考えるようにしてます。
そうすると人に少し優しく出来る気がするからです。
でも、人それぞれ気持ちを制御出来ない時はあると思いますし強制もしませんが...
みんな、一生懸命生きていますよね。
神谷もち
が
しました
子供産まれたら「子持ちなんだから配慮して」
ってタイプでは?頑張ってることが実を結んで欲しいと思う反面、これで人の親になる気か?大丈夫か?とも思う
神谷もち
が
しました
ごめんなさいもう連れてきません私が悪かったですあなた様に配慮します、って泣きながら言って貰えれば満足なの?
神谷もち
が
しました
2人目不妊も然り
1人いるから良いとかそういうもんじゃないでしょ
保育園落ちて入らなかったり、親が近くにいないと預け先ないし
こういう人に限って妊娠したら妊婦様って言われる人に成りかねないし、子連れ様とか妊婦様とか言われかねない人になりそう
神谷もち
が
しました
主人公のそういう一面が今後描かれるかはわからないけど、この手の人って言ったところでキリがない文句や我儘をどういう状況になっても言ってるんじゃない?
神谷もち
が
しました
これも、たまたま通りかかった人や居合わせてしまった人いるんじゃない?どんな目で見られてるかとか気にならないのかな、ならないからできるのかな
神谷もち
が
しました
子供が欲しい同志なのに悲しいな
もし授かれれば自分も二人目が!って思うだろうに
自然妊娠でポンポン子供出来て「できちゃった」とかって堕したりする人にバチバチにいけよ!
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
子供に配慮出来ないとか
それだけ追い詰められてるとは思うけど
おかしいよ
神谷もち
が
しました
2人目不妊専門クリニックとかあれば良いのにね
神谷もち
が
しました
もそも人間が出来てない…
妊娠出産より先に色んな経験積んで
人間性高めてくれ…
そうじゃないとこの人に子供が生まれた時に子供が大変な思いしたり
おかしな育てられ方して可哀想。
ただでさえ医者になる人少ないのに
産婦人科系だと更に少ない。
子供いる人はクリニック来るな!
とかやりだしたら尚更医療が
圧迫されてまともに掛かれる医者なんて
存在しなくなるよ。
自己中やめて、現状をうまく乗り切る
柔軟さが今後妊娠出産するには
必要な思考では。
神谷もち
が
しました
ピリピリしてる方が多くて、こちらまで神経すり減らしてました。
色々な事情があるから、1人いるじゃん!って思っちゃう気持ちもわかる。
あんなにピリピリしてる場所に子供を連れてくる方も来る方だとは思う。
でも、他所様に配慮しろよ!って思って直接文句言っちゃうくらいピリピリするんだったら、2人目不妊と、フロアを分けているクリニックもあるんだから、自分の気持ちが少しでも落ち着く病院に通えばいいのにって、思う。都内とか恵まれた立地じゃないと難しいのかもしれないけど。
神谷もち
が
しました
あと、子連れを見たくないならその人じゃなくて病院に文句言えばいいよ
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
私がこのママの立場だったら
絶対に子連れでは来ない 絶対に
託児所やシッターを利用してでも1人で来ます
不妊治療専門院であるという事を考慮すれば深刻な人と鉢合わせたらどんな気持ちにさせてしまうか
想像できるから
神谷もち
が
しました
どうしても話し合いが出来ない相手に思えるのよ。
直接言わなくても「仕方ないけど辛いんだよね」って相談されたら話聞くし、共感して一緒に愚痴ってあげたいんだけど…
神谷もち
が
しました
ただただ責められて気の毒。
神谷もち
が
しました
1人目すらいない人が待合でママーって子供に呼ばれてる姿見たら腹立つと思うよ
周りは言わないだけでね
皆んなピリピリしてんだから
神谷もち
が
しました
〇〇に預ければいいとか預け先のあてもないのに子供産むなとかいうけど
ほんとにそんな簡単なもんじゃなくて。
保育園の一時保育やシッターなどの預け先があったとこで子供が無理で預かってもらえないとかだってあるし。
わからないのもしかたないけど子供ほしいなら自分もいつかその身になるんだから。そんな言い方しないでほしいよね。
一人いたら満足とかそんなの他人に言われることじゃないし。
そんなこと言うなら一人もできないお前が悪いだろって言いたくなる。傷つけるってわかるから絶対言わないけどな。
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
本能だもの
不妊治療中のクリニック内で赤ちゃん連れの親子に出会っちゃったら、ショックがでかくなるのもわかるわ
悲しい気持ちを自分で整理つけるまえだからね
家に帰って一人になった時に泣くしかなかったなー
神谷もち
が
しました
私が2人目不妊の場合は絶対子連れで行きません。1人目不妊の方がどんな気持ちになるかそれくらい想像つくと思いますし。
預け先が無いなんて一時保育も色々あるし言い訳かなぁ…
この一件に関しては確かに子連れの方の配慮が足りないなと思いますね。私なら配慮します。
神谷もち
が
しました
陽性反応出た人にも「控え室でニコニコすんな!エコー写真見るな!喜ぶな配慮しろ!」
とか言い出しそう
要はワタクシが気に入らないことはするなってことでしょ
神谷もち
が
しました
このワードがすぐ出てくる当たり、ネガティブをとっくに通り越して精神的にやられてるのが伝わる…だからってこれはやっていいことじゃないよ。気持ちわかってあげたくても、ただの理不尽な要求をする人になってる
神谷もち
が
しました
不妊治療の前に課題は山積みなんじゃない?
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
なんか怖くて素直に「あ、不妊じゃなく生理不順で…」と言ったら、その人は何も言わず立ち去っていきました。
めちゃくちゃ怖かったし、パニくったけど、徐々に怒りがわいてきて帰り受付に話して帰宅。すぐに治ったので、そのクリニックには二度と行っていません。
色んな悩みはあるだろうけど、赤の他人にぶつけないで欲しかったな。今日の話でその事を思い出しました。
神谷もち
が
しました
こういう人はそういう配慮された病院に通うと良いですよね。私のようなどうしても子供連れてこなきゃいけない人も。
神谷もち
が
しました
それにしても他人にこんなに強気に出られるなら、クリニック側にも言えるんじゃない?子供連れの来院禁止にしてください!!!!て。
神谷もち
が
しました
まぁ、そう思っちゃうくらいネガティブになってるのだろうけど、この漫画だけ見たら多分この人不妊じゃなくてもわがまま放題なんじゃ?と思う
不妊が原因でこうなったというより、従来ワガママなんだなって。
神谷もち
が
しました
何とも言えないかなぁ
原則禁止なのにこのママさんはどうしても預けることができなくて連れてきてしまった可能性も捨てきれないので
神谷もち
が
しました
気持ちは解らなくもないけど、それで知らない人に八つ当たりするのはどうかと思うよ……。
神谷もち
が
しました
うちの義母は不妊症でした。
結婚して12年目あたりで夫を妊娠して
その後の義弟達もすぐには出来なかったのに
周りからの圧が凄かったそうです。
そして、鉗子分娩だったり末の弟の時は輸血する程の出血だったそうで
だから、何も無かった私のお産が気に入らなかったみたいです。
神谷もち
が
しました
「別に子連れ禁止の規則があるわけじゃないからいいでしょ」
と上の子を連れて通院したら待合室で他の患者から非常識だと咎められたのだったら
コメント欄の意見は180度違ってくるんだろうな
神谷もち
が
しました
みんな何かしらのことがあるから
来とるわけで。
神谷もち
が
しました
配偶者はどんな人なんだろう
神谷もち
が
しました
ただそれと直接相手にそれを伝えて配慮しろと言うのは別の話なので、この件で悪いのは主人公のほう。
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
前にツイッターかどっかで、スタバに行ったら並ばされた!妊婦なのに優先しないのはおかしい
みたいなこと書いてる人いたな〜
神谷もち
が
しました
私が通ってたところはクリニック自体には子連れNGで、別フロアに専属の託児所あった。
神谷もち
が
しました
心狭い親なんてみんな嫌でしょ。
この人の子になりた〜い!ってお空の魂に思わせてみなさい。
こんな人親にならなくて正解って思われてるって証拠じゃない?w
神谷もち
が
しました
見る度「みんな私に自慢してる!当てつけ!」って突っかかる気?
神谷もち
が
しました
向こうの事情も知らないのにそんなことを言うアナタが一番配慮がない。こういう人本当イラつく!…のに見にきちゃう!!モチさん、もっと気にならなくなるよう配慮して!笑
神谷もち
が
しました
他に思いの丈を打ち明けられる人いないの?いないなら、カウンセリング行きなよ
今でこれじゃあこの先が思いやられる。エスカレートすると、その辺歩いてる子連れの人たちに何するかわからんよ。そうなる前に心をケアした方がよくないか?
神谷もち
が
しました
こういったトラブルが起こった事ないんでしょうか
キリコみたいに噛みつく人は少ないかもしれないけど
「子連れで診察に来る母子を見るのが辛い」って声は頻繁にあるんじゃないかと思うんですが
神谷もち
が
しました
一人いても二人目も欲しい、二人いても3人目が欲しい、
授からなくとも方法があるなら試したいと願う権利は誰にでもあるのよ。
自分の通うクリニックにだけ配慮を求めたって仕方がないと思うんだけど。外の世界に出れば、いろんな人がいると言うのに。今現在、不妊治療で通ってるクリニックが自分のためにあるクリニックだと勘違いしてしまってるんだと思う。
神谷もち
が
しました
私が行ってたところは、診察中で第二子を保育士に預ける時は有料で、隣の建物で勿論入り口も別だった。
せめて預け先が無い人は有料で別預かりにすればよいのに。
でも、言い方は良くないけど、2人目不妊の人の配慮が足りないかな…。その間だけでもシッターとか一時保育に預けてとは思うかな。
神谷もち
が
しました
もしそうなら、この母娘に注意するのは病院スタッフの役目。
主人公はスタッフに注意を促すか、黙っていればいい。
神谷もち
が
しました
子供を持つ資格なんて無いぞ~
神谷もち
が
しました
こんな母親にはコウノトリもそっぽ向くね
神谷もち
が
しました
神谷もち
が
しました
皆周りに助けられて協力して生きてるのに自分一人だけが頑張ってるみたいな人が世の中溢れすぎ。
神谷もち
が
しました
この人は産んだとしても自分中心に一生配慮を求めていくんだろうな。
神谷もち
が
しました
私の行ってたクリニックは基本子連れ厳禁で、1度だけどうしても上の子の預け先がなくて連れて行った時は別室待機だったな。それでも子どもの話し声とかが待合室に聞こえてないかヒヤヒヤでした。
神谷もち
が
しました
来院した母子を【他の患者からの攻撃から守るため】に、子連れ禁止しているんでしょう。
キリコの様な恐ろしい女に言い掛かりをつけられたら、母子とも危険に晒されますからね。
神谷もち
が
しました
自分が相手を配慮するのは大事だけど、自分が配慮されないからって配慮して!と相手に求めるのは違うのでは…?
思うのは自由だけど。
そんな人が子育て出来るのか心配になる。
神谷もち
が
しました
それは各家庭が決めることだし。余計なお世話。
確かに不妊治療クリニックで子連れは見たくないかもしれないけど、預け先ない人は連れて来るしかないもんね。
どうしても我慢ならないなら、子連れNGの病院もあるから、探してそっち行こう。
神谷もち
が
しました
夫、親族でさえも非協力的になる人多いし。
様々な理由があると思う。
私は障害遺伝怖すぎて子供を持つべき人でないと小学生から思い今アラサーだけど…なんで私だけって思う気持ちもあるし子供欲しい人に可哀想も言われた事あるけど、子供を素直に望める立場でいいじゃない!と八つ当たりした事ないよ。
自分も不幸だけど、人には人の不幸があるって…もっと視野を広げたいよね。
神谷もち
が
しました
どっちの気持ちもわかりますが、この場合は2人目不妊の方が配慮すべきだと思いますね。
1人目不妊って本当に絶望感で溢れ、苦しいものでした。
ただ、周りに当たり散らしていいわけではないけれど。
神谷もち
が
しました
ただ、本人には言わない。それだけ
神谷もち
が
しました