あの子。~放置子と出会った話~⑬ 2022年07月23日 あの子。~放置子と出会った話~⑬娘のまなみが幼稚園に入園するまで、公園通いに勤しむ日々お気に入りの公園で出会ったのは【放置子】でした前回の話はこちら↓ 第一話はこちら↓ ※私の友人が体験した話をもとに再構成させていただいています。コラコラコラー!商品になんてことを!!!!!!!まなみちゃんちゃんと注意できて偉いけどあの子は納得いかない様子です…次回更新は明日になります!ぜひ見に来てくださいね! 「あの子。~放置子に出会った話~」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (45) 1. これで… 2022年07月23日 10:02 店員さんがきて、近くの大人が買い取らなきゃ…的な流れの常習犯!? 0 もち がしました 22. 流石に 2022年07月23日 13:26 >>1 保護者でもないのに買い取りとかおかしいでしょ、ここは警察に保護という流れでないと。 0 もち がしました 28. それは 2022年07月23日 15:56 >>22 そうだしそうありたいけど、この子がそういう展開になるよう仕向けるお芝居がかったことをするほどずる賢い子なのかも?っていうコメ主さんなりの予想だと思うよ 0 もち がしました 29. まぁ 2022年07月23日 15:57 >>22 店側もそれで騙されるようならそれまでだけどね、店員さんが穿った見方をしないことを願う。。。 0 もち がしました 2. おかゆ 2022年07月23日 10:05 気を引こうとしてるのかな。 髪の毛が伸び放題だし前髪がうっとおしいだろうに、髪の毛も切ってもらえないくらい放置されてるんだね。 0 もち がしました 3. まさか 2022年07月23日 10:09 なんであなたは何も買ってくれないの!? とでも言うのか?? それかわざと落として買取させなきゃいけない状態を目論んだか どちらにせよ問題児であることには変わりないが、、 自分の子がこんなことしてたら泣くなー 絶対放置子なんてしないけどw 0 もち がしました 4. うん 2022年07月23日 10:21 そうだね、ダメだよね そこは放置子とかそうじゃないとかは関係ないよ 0 もち がしました 5. ぱーこ 2022年07月23日 10:22 人としてしちゃダメなことだもんね 子供でも大人でも、わざとお店の物落としたらいけない 0 もち がしました 6. ななし 2022年07月23日 10:26 こういうことするのも愛情不足故なのかもしれない 見て見ぬふりもなんか違うなと思って葛藤した末、私もダメだよって言うかも じっくりと、なぜこういうことをするのかお話を聞いてこの子が話してくれる子なのかもわからないし、自分がそこまで介入できるほどの強さが持てるかもわからない 0 もち がしました 7. りこ 2022年07月23日 10:40 こういうことをする子にはしないというのが前提だけど、自分の子供がわざと店のもの落としたら叱る。で、店の人に2人で謝るわ。 0 もち がしました 8. ぺろ 2022年07月23日 10:47 何か企んでの行動なのか?ただ自分に構ってほしいのか?どのみち関わりたくなくても見なかったことにするのはどうなのか?って思うから、戸惑いつつも注意はするかもな。碌な目に遭わないことも念頭にはあるけどね… 0 もち がしました 9. ななし 2022年07月23日 11:07 可哀想だけど店員さんに伝える→通報してもらった方が身のためでは 0 もち がしました 23. まさか 2022年07月23日 13:27 >>9 ここで買い取ったりとかはやめて欲しいです。 もし店員に何言われようが、保護者じゃないからそんな義務はない 0 もち がしました 31. ちゃんと話せば 2022年07月23日 16:16 >>23 お店の人も理解はしてくれると思うけどね 店の人も話に聞く耳持たないほど理解のない人達ばかりでもない…と願ってる 0 もち がしました 33. 防犯カメラ 2022年07月23日 17:21 >>31 照会して貰えばわかるはず。 るみちゃんママが疑われることになるけど、それは証言して疑い晴らしてあげるしかないけど。 0 もち がしました 10. 名前 2022年07月23日 11:37 あの子なりの承認欲求 とにかく誰かに自分を見てもらいたいというSOS ただの顔見知りの他人には何もできないから 公的機関の手を借りるしかない、まずは通報・相談しかないと思う 0 もち がしました 11. めろんぱん 2022年07月23日 11:52 自分の子供じゃない子に注意ってほんと勇気がいる。他人の子にそこまでする必要ないって思う人もいるかもしれないけど、これみたいに注意しなきゃいけない状況が自動的に生まれてしまってる場合はなぁ…。あとはそれ相応の場所に相談?通報?が妥当なのかな。それ以上はできないかも コンビニの店員さんとかでこういう場面に出くわしたことがある人っているのかな?マニュアルとかあるのかな。気になる… 0 もち がしました 12. うーん 2022年07月23日 12:01 この子の気持ちはこの子にしかわからないから想像することしかできないけど、こっちを見て欲しいって気持ちからかな。だけどやっぱり、こっちがそういう気持ちに答えられる範囲は限られてる。見て見ぬふりでいいとは思わないけど、可哀想だからって構ってあげればいいというのも違うから、行政に報告、相談しかないしその他にしてあげられることが何も浮かばない 0 もち がしました 13. A 2022年07月23日 12:08 店員さんに「知り合いですか?」とか言われて放置子のために買ったりしないといいけど… まなみちゃんママ気が弱そうだから、押し切られて何も言えずに買っちゃいそう🥲 0 もち がしました 14. よんよん 2022年07月23日 12:27 この子の親はどんな人なんだろう… 0 もち がしました 15. 同感 2022年07月23日 12:29 >>14 それが本当に気になります まぁ、出てこないから放置子なのですがね…出てきたら漫画続けられないから、漫画的には謎のままでいいのかなと思ったり。とにかく親が何してるのか、どこにいるか分からないとどうしようもないですよね 0 もち がしました 16. 深読みしすぎかな? 2022年07月23日 12:31 最後のコマの後ギャン泣きされて、さらに暴れた挙句親子と勘違いされてまなみちゃんママが白い目で見られないかが心配だ 0 もち がしました 17. こうやって、 2022年07月23日 12:32 将来の不良が出来上がるのか。 あ、現在進行形か。 親の責任は重いな。 0 もち がしました 18. 名無し 2022年07月23日 12:39 この子なりの自己表現なんだろうけど… 他の子はお母さんと一緒で優しくされて羨ましいんだろうけど 自分の親の前でしてくれ💧 注意した娘ちゃんに八つ当たりしそう🥺 0 もち がしました 19. こうなってくると 2022年07月23日 12:43 警察でもいいと思う 0 もち がしました 20. ミミ 2022年07月23日 12:59 気を引こうしてるのかもしれないけど……可哀想だけど色々無理だ…! 人様の子供だから注意もしにくくて困る、もし破損とかしたら自分が買い取らないといけなくなっても困る、泣かれても困る、懐かれても困る、アレルギーやら何やらで面倒くさいことになっても困る、精神的に辛い。 親、本当に何してるの…。 0 もち がしました 21. え 2022年07月23日 13:21 放置子怒って娘ちゃん叩いたりしないよね…やめてよね 0 もち がしました 24. ランキー 2022年07月23日 13:27 赤ちゃん幼児の虐待された挙句亡くなる報道が続いて親が躾という名の暴行食事を与えないと私達から見ると考えられない事で、亡くなった子の可愛らしい写真見ては苦しくなってます。そして社会も助けられなくてごめんなさいと投稿される方も多い。放置子ちゃんはその生き残り、何とかここまで命を繋いで来た子供なのではないでしょうか。 私も子育て真っ盛りなら関わりたくない子ですが子が社会人なった今時間が有り健康なシニアが日本にはたくさんいます。そんなシニアが関われる制度を作れないか考えています。 0 もち がしました 25. りさ 2022年07月23日 14:13 ダメなこともダメと言われず 寂しさ、悲しさ、虚しさとかを誰かで満たしたくて まだ言葉も思考も拙い子供は周りに当たり散らす事しかできない… こうゆう話しは山程あって報道されとるんは氷山の一角で助けも呼べず死んでく この子はまず行政の支援を受けれたらいいですね… でも現実は周りは触らぬ神には祟りなしって 放置ですもんね… 0 もち がしました 26. 放置子以前に 2022年07月23日 15:35 人間性に問題あるね、この子。 0 もち がしました 27. 匿名 2022年07月23日 15:51 スーパーで走り回る子どもがいました。棚にぶつかって商品を落としたりしても知らん顔。私が「お菓子が落ちちゃったよ!走ったりしたら危ないよ。」と注意したら、近くにいたらしい母親が「ほら!知らないオバチャンに怒られるよ!!!」と怒鳴って商品を落としたままレジへ行ってしまいました。私は落ちた商品を拾って店員を探し、事情を説明しましたが、怪訝な顔をされて「はぁ。…どうも」と言いい、商品を元の棚に戻して何事もなかったように、元の仕事の続きを始めました。それ以来、面倒な事が起きそうな場面に出くわしたら、逃げるは恥だが自分の身のため、と言い聞かせて危機管理能力を日々鍛えております。 0 もち がしました 30. こういうの読むと 2022年07月23日 16:01 >>27 親はそばにいるけど叱られていないタイプの放置子(適切な表現がよくわからないので変な言い方で失礼します)も、それはそれで別の厄介さがあるなぁと感じました… 0 もち がしました 39. なんか 2022年07月23日 20:59 >>27 誰かに感謝されたい偽善者にしか見えない(笑) 0 もち がしました 40. ✕〇くん 2022年07月23日 21:05 >>39 そう思ったとしてもわざわざリプ欄に書く神経よ…。 0 もち がしました 41. ? 2022年07月23日 21:07 >>39 (笑)ってどのへんが(笑)なのかわからない 0 もち がしました 43. くまさん 2022年07月24日 02:09 >>27 私も似たような言葉言われました。パートで品出し中に、小さい子が走り回って段ボールに当たって滑って転けたので、走ったら危ないよお母さんどこかな?って聞いたら、近くにいたお母さんに、ほら!店員に怒られたでしょ!!って。 叱ってるつもりなのかもしれないけど、私は別に怒ってるつもりないし、私のせいでその子が叱られてるみたいな感じで凄いモヤモヤしました… 0 もち がしました 32. まる 2022年07月23日 16:21 関わらないと決めたら関わらないようにしなきゃだめだよ、、 このお母さんもツメがあまい。 百歩譲って、 うちの子じゃないけど、一人でなんかしてますよ?って店員にいうか、 ふつーに帰る。 0 もち がしました 44. ココ 2022年07月24日 05:11 >>32 詰めが甘いとはいえ、この子に会うためにコンビニ行ったわけでもないからね…… 0 もち がしました 34. さち 2022年07月23日 17:58 確かにやっちゃいけないことには違いないけど、試し行動みたいなのは、何かしらの形で放置された子には必ず出るものですからね…私も親に放置されて育ったら、そういうワルイ事をしたと思う。 実際みるとイライラしちゃうけどね、これは本当に子供のせいじゃないんだよ。 0 もち がしました 35. 確かに 2022年07月23日 19:15 >>34 子供のせいではないのは理解はしてるしそれはそうだと思います。が、だからってわざとお店の売り物を落としたらいけないし、お店の方にご迷惑がかかるというのもごまかせない事実だから、仕方ないと見逃すのもなんか違うのかなと。放置子には必ず出るものだから、というのは脇に置いて考えちゃいます💦自分の子がこういうとしたらやっぱり叱るし。 0 もち がしました 38. 直美 2022年07月23日 20:59 >>34 放置子とひとえに言っても性格は人それぞれで、試し行動が放置された子に必ず出るとは言いきれないです 私が出会った放置子と思しき子は、他の子に意地悪もしなかったしやたらまとわりついてきたり、構ってほしがるような事もなかったです。身なりもごく普通。自分が見た限りだけだし、見ていないところではどんな行動をしていたかは不明ですけどね。この漫画の子とはかけ離れていて、私自身その子が放置子だと知ったのもかなり後になってからでした… 放置子の特徴とかも、ネットで検索すれば出ては来るけどあくまで目安や基準でしかない。個人差があります。 0 もち がしました 36. こまり 2022年07月23日 20:10 他の子はお母さんに優しくされているのに、 何で自分はそうではないんだろう。。 という感情が、 小さなよその子に意地悪してしまうんだろうなぁと 思うんだろうけど、やりきれないですね。 親以外にこの子に寄り添って くれる人がいればよいのにと思います。 0 もち がしました 37. ののこ 2022年07月23日 20:22 少し思ったけど、るみちゃんには意地悪なこと言わなかったのかな 0 もち がしました 42. ななし 2022年07月24日 00:11 愛情不足に尽きると思う。100パー親の責任です。この子は何も悪く無い。教えてあげない親の責任。可哀想な子です。 0 もち がしました 45. 元ヤンキー 2022年07月24日 18:53 放置子も放置子だけど、ルミちゃんママみたいな人、本当に嫌いです💦💦💦どうして物事をよく考えないのだろう💦💦💦💦 0 もち がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (45)
もち
が
しました
髪の毛が伸び放題だし前髪がうっとおしいだろうに、髪の毛も切ってもらえないくらい放置されてるんだね。
もち
が
しました
とでも言うのか??
それかわざと落として買取させなきゃいけない状態を目論んだか
どちらにせよ問題児であることには変わりないが、、
自分の子がこんなことしてたら泣くなー
絶対放置子なんてしないけどw
もち
が
しました
そこは放置子とかそうじゃないとかは関係ないよ
もち
が
しました
子供でも大人でも、わざとお店の物落としたらいけない
もち
が
しました
見て見ぬふりもなんか違うなと思って葛藤した末、私もダメだよって言うかも
じっくりと、なぜこういうことをするのかお話を聞いてこの子が話してくれる子なのかもわからないし、自分がそこまで介入できるほどの強さが持てるかもわからない
もち
が
しました
もち
が
しました
もち
が
しました
もち
が
しました
とにかく誰かに自分を見てもらいたいというSOS
ただの顔見知りの他人には何もできないから
公的機関の手を借りるしかない、まずは通報・相談しかないと思う
もち
が
しました
コンビニの店員さんとかでこういう場面に出くわしたことがある人っているのかな?マニュアルとかあるのかな。気になる…
もち
が
しました
もち
が
しました
まなみちゃんママ気が弱そうだから、押し切られて何も言えずに買っちゃいそう🥲
もち
が
しました
もち
が
しました
もち
が
しました
あ、現在進行形か。
親の責任は重いな。
もち
が
しました
他の子はお母さんと一緒で優しくされて羨ましいんだろうけど 自分の親の前でしてくれ💧
注意した娘ちゃんに八つ当たりしそう🥺
もち
が
しました
もち
が
しました
人様の子供だから注意もしにくくて困る、もし破損とかしたら自分が買い取らないといけなくなっても困る、泣かれても困る、懐かれても困る、アレルギーやら何やらで面倒くさいことになっても困る、精神的に辛い。
親、本当に何してるの…。
もち
が
しました
もち
が
しました
私も子育て真っ盛りなら関わりたくない子ですが子が社会人なった今時間が有り健康なシニアが日本にはたくさんいます。そんなシニアが関われる制度を作れないか考えています。
もち
が
しました
寂しさ、悲しさ、虚しさとかを誰かで満たしたくて
まだ言葉も思考も拙い子供は周りに当たり散らす事しかできない…
こうゆう話しは山程あって報道されとるんは氷山の一角で助けも呼べず死んでく
この子はまず行政の支援を受けれたらいいですね…
でも現実は周りは触らぬ神には祟りなしって
放置ですもんね…
もち
が
しました
もち
が
しました
もち
が
しました
このお母さんもツメがあまい。
百歩譲って、
うちの子じゃないけど、一人でなんかしてますよ?って店員にいうか、
ふつーに帰る。
もち
が
しました
実際みるとイライラしちゃうけどね、これは本当に子供のせいじゃないんだよ。
もち
が
しました
何で自分はそうではないんだろう。。
という感情が、
小さなよその子に意地悪してしまうんだろうなぁと
思うんだろうけど、やりきれないですね。
親以外にこの子に寄り添って
くれる人がいればよいのにと思います。
もち
が
しました
もち
が
しました
もち
が
しました
もち
が
しました