あの子。~放置子と出会った話~⑥ 2022年07月16日 あの子。~放置子と出会った話~⑥娘のまなみが幼稚園に入園するまで、公園通いに勤しむ日々お気に入りの公園で出会ったのは【放置子】でした前回の話はこちら↓ 第一話はこちら↓ え~~~~~~~~~~~!ちょっとこれは…とてもよくない流れ…泣かないでまなみちゃん…次回更新は明日になります!ぜひ見に来てくださいね! 「あの子。~放置子に出会った話~」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (42) 1. みなみ 2022年07月16日 10:15 かまって欲しくてわざと口悪い言葉使ってるのか、そもそもの性格がアレなのか 自分の子供のことこう言われても、遊んであげようと思える人いるのかな…。いくら言ったのが子供でも、大人も人間だし我慢の限界があるし腹が立つものは立つよね。大人だからって子供から何を言われても笑って許せるかって言ったら違うし。 だけどよその子だから下手に叱ることもできない、というかよその子にその労力使いたくない… 親どこよほんとに…。 0 もち がしました 14. 自分の子供にこんなこと言われて、とか笑 2022年07月16日 11:51 >>1 いやいや、こんな小さい女の子に「足おそーい!」て言われたくらいでカチンとくる?笑 私の子供を侮辱しやがって!て思うって事? これが“我慢の限界“というなら、あなたは相当やばい大人なんじゃ… とはいえ、この女の子は育児放棄で完全なコミュニケーション能力が育ってないんだろうねー どこまで他人が介入すべきか、悩ましい問題だなー🤔 0 もち がしました 15. 自分のがやばいし人の心無さすぎ 2022年07月16日 11:59 >>14 自分の子供に言われたらそうなるでしょ 相当やばい大人なのあんたじゃん 0 もち がしました 16. あなたが 2022年07月16日 12:02 >>14 こう言われたくらいでカチンと来ない人間ならそれはとても素晴らしいこと。だけど、こう言われてカチンとくる人間もそりゃいます。我が子が泣きそうになってるなら尚更。 0 もち がしました 17. みぃの 2022年07月16日 12:06 >>14 はいはい。あなたは自分の子供が泣きそうになることを言われてもされても腹が立たないとても立派な人です。 すごいすごい👏👏👏 0 もち がしました 18. 。 2022年07月16日 12:07 >>14 自分と考えが違う人を簡単にやばい人認定できるあなたもなかなかやばいって気づいてるかな? 0 もち がしました 19. みなみ 2022年07月16日 12:11 >>14 1のコメ書いた者です。 こんな小さい女の子に「足おそーい」 って言われたくらいでカチンとくる? はい。来ます。 0 もち がしました 21. わ 2022年07月16日 12:27 >>14 カチンとくる?笑 とか書いてる文面上出来た人間とは思えないので、あなたはこれでイラッとこなくても他のことでイライラすると思います。 0 もち がしました 29. 笑 2022年07月16日 15:51 >>14 相当バッシングされてますねw 色んな考え方があるので あなたの中の考え方が 他の人と同じとは限らないし 受け入れられるものとも限らない。 もちろん逆も然り。 誰が正解という訳では無いと思ってます。 今回は言い方の問題でしたね😂💦 0 もち がしました 32. るー 2022年07月16日 16:21 >>14 大事な我が子が目の前で馬鹿にされて泣かされそうになってるのを見ても怒りも何も思わないなら、それはそれで問題あると思うけど。 ふと思ったけど、この作品の放置の子と同じかな? 構ってほしいからわざわざこういうこと言うのかな? 0 もち がしました 36. マミ 2022年07月16日 21:00 >>14 子供を育てたことがないのでしょうか?^^; 愛情深い親なら我が子が悪く言われたら相手が子供でもカチンときますよ? 0 もち がしました 2. モコ 2022年07月16日 10:18 私なら関わらないかも。 イライラしちゃって駄目だわ、大人気ないけど。 このお母さんは優しい人だね。 0 もち がしました 3. ななしさん 2022年07月16日 10:22 わが子泣いてるそばで「子供の言うことだから」と割り切れる人なら、いくらでも一緒に遊んであげたらいいと思う。私は無理😣なく我が子のフォローで精一杯です。 0 もち がしました 4. マーコ 2022年07月16日 10:26 これでもまだ遊んであげないと「冷たい人」認定されるなら、大人は人間扱いされてないのと同じだね…。 0 もち がしました 5. あいぼん 2022年07月16日 10:31 たとえ相手が子供でも、自分の子供にこう言われたら嫌だなって思うよね 子供だから仕方がないとは思えない。でもこれ言うと「厳しい、怖い」って言われる。 どうしろってーのよ 0 もち がしました 6. 最初からずっと思ってるけど 2022年07月16日 11:13 親は? 0 もち がしました 7. h 2022年07月16日 11:17 公園貸切な理由がわかる気がする……… 0 もち がしました 8. むぎ 2022年07月16日 11:21 >>7 なるほど、この子がいるからみんな来ないわけか(笑) 0 もち がしました 10. ことみ 2022年07月16日 11:28 >>7 私も、この子を避けるためにみんなここじゃない別の公園に行ってるのかもと思いました 0 もち がしました 20. きっと 2022年07月16日 12:13 >>7 同じように付き纏われた親子が多数いるんでしょうね。みんなやってくれるよ、って言ってたけど、その「みんな」は既に避難してるのかも 0 もち がしました 9. この時点で 2022年07月16日 11:27 もうこの公園がどんなに近くても、もう来ない。 我が子に悲しい思いをさせてまでここに来る理由なんてない。 0 もち がしました 11. 冷子 2022年07月16日 11:31 ここでクソガキに優しく接したらダメだよね 放置子には質問攻めがいいと聞いたよ「お友達は?幼稚園どこ?お母さんは?一人で来たの?お家はどこ?」 向こうから避けるように仕向ける仕掛ける 0 もち がしました 12. あーみん 2022年07月16日 11:33 おい、この子の親。あんたが放置してるせいで迷惑かけられてる親子がいるぞ。 0 もち がしました 13. あーあ 2022年07月16日 11:46 こうなるのも親の躾だよね。 てか親は何してるんだよ 0 もち がしました 22. ラオウ 2022年07月16日 13:14 我が宝を傷つける者は何人たりとも許さぬ……と、わたしならもう関わらないように今後は無視しちゃうなぁと思いました…大人気ないと言われても、イヤなものはイヤッ!笑 0 もち がしました 23. はいね 2022年07月16日 13:43 この子にも悪いようにしたくないってことですよね。 それなら、自分は放置児の親戚のおばさんくらいのポジションで 周りの子に優しく出来ない子は一緒に遊べないんじゃない? って注意してもいいかと。 もしそれで、毒親が出てきて文句言うなら 次一人でいたら児童相談所へ相談しますね。っていう 0 もち がしました 27. ゆりゆり 2022年07月16日 14:04 >>23 咄嗟の時にそういうやんわりとした言葉が出てくればいいんですけど、実際このママさんの立場になったらなかなか難しいんだろうなって思います💦自分の子が泣きそうになってたらそっち宥めて言われっぱなしで終わっちゃうかもな… 0 もち がしました 41. はいね 2022年07月18日 00:18 >>27 あくまで私だったらの話ですので😥 0 もち がしました 24. はいね 2022年07月16日 13:44 仲良く遊べないなら一緒に遊べないよ? って注意してもいいかも。 0 もち がしました 25. はいね 2022年07月16日 13:45 >>24 2つ投稿になってしまいました。 0 もち がしました 26. 名前なし 2022年07月16日 13:58 この子は自分を守るので必死なのでしょう 誰かに構って欲しくて、自分の存在を誰かの上に置きたくて たまたま出くわした他所のお母さんの気を引くのに必死で 挑発したり暴言はいたり、小さなこと自分を比較して「私の方がすごい」とアピール。 5歳くらいの子だとそれくらいの知恵しか浮かばないんだろうな でも、この子がこのまま大きくなって社会に出ると非常に厄介 自分の自己顕示欲、承認欲求の為に、他人を貶めたり、トラブルを起こしそう まだ親の正体が分からないけど、早く子供の気持ちに気付いて欲しいね 0 もち がしました 35. ようこ 2022年07月16日 19:59 >>26 本当にその通りなんだろうな〜と思います。 この先の漫画の展開はどうなるかはわからないし別として、自分だったらどう対応するのが子供と放置子ちゃんにとってベストなのかな?と考えてしまいました、、。 放置子ちゃんには、そんな風に言われると悲しい気持ちになるな、と伝えるくらいしか対応が思い浮かびません。我が子に対してはまず放置子ちゃんと距離を取ってから、遅いと言われて悲しくなったよね、でも全然遅くないし、もし誰かより遅くなる事があっても全然恥ずかしいことじゃないよと伝える、とかなんでしょうか。 そうなると、結局放置子ちゃんの目の前で我が子にフォローをするのは難しいから、やっぱり放置子ちゃんとは距離をとらなきゃいけなくなっちゃうのかなぁ。みんな実際こういう場面の時どうしてるんだろう、、。 0 もち がしました 28. まる 2022年07月16日 15:16 そういうことって悪いことだよ。 ごめんなさいを言えないなら、もう遊べないよ。 って、言うなぁ。 0 もち がしました 30. めちゃめちゃ 2022年07月16日 16:06 凄く大人げないけど笑私が全速力で走って、足遅ーいって言いたいわwまぁそんな事はしないけど笑 とりあえず、娘を誉めて帰る!こう言う子は一緒に居るだけで気分も悪くなるし、自分の子供にも良くないから! 0 もち がしました 31. さんかく 2022年07月16日 16:14 もうこの子が何を言ってきても聞こえない、見えない、居ないものとして過ごす。 「足遅い〜」って言ってきても無視して自分の子供に「上手に走れたね!すごいねー!!」って褒めまくる。そして今度から違う公園で遊ぶ… 0 もち がしました 33. 通りの達人! 2022年07月16日 17:38 この子なりの強がりなんだろうね。 母親がちゃんと子供の側に居て、優しく見守ってくれている。 それが自分に無いことに、 無意識のうちに嫉妬して 自分が持っていないものを 持っている他の子に対して 嫉妬心から優位に立てる何かを探している。 それが「かけっこ」だった。 自分の人生にその嫉妬心を 上手く活かせたら成功する事も出来る。でも、それを悪く活かすと 人を傷つける事でしか自分の自尊心を慰める事が出来ない人間になってしまう。 もしかしたら、今が放置子の人生の岐路かも。 0 もち がしました 34. ちゃ 2022年07月16日 18:34 この時点で二度とこの公園には近寄らん 0 もち がしました 37. 近所にも居ました。 2022年07月16日 21:59 上手にあしらわないと嫉妬心から我が子に危害を加えてくるかも。5歳くらいで1人なんて普通じゃない。通常なら幼稚園や保育園などに通ってる時間でしょ。目に余るようなら児相ですねー。 0 もち がしました 38. y 2022年07月16日 22:28 私ならもうこの公園に行くのはやめる。 こどもまでもが嫌な思いするなら尚更 一緒に遊ばせたくないし😅 自分のこどもを貶されたらイラッと してしまうと思う。大人気ないけどね… 0 もち がしました 39. あ 2022年07月17日 00:51 私なら警察直行。放置されてる子がいます。見に行ってくださいと。そして警察とガキに質問攻めして自分がどんだけ変なことしてんのか分からせる。時間があれば親の顔拝んでから軽蔑の視線を送り、静かに去る。親も変な奴だろうから無理には関わらない!! 0 もち がしました 40. あき 2022年07月17日 09:11 こんなん言われたら普通にじゃぁ帰ろっか。で帰るわ。 普通に腹立つもん。 放置子って題名やし親もほったらかしなんやろなって分かるけど実際なんも分からんとこんな子どもいたらなんやこの子って思うやろなぁ。 0 もち がしました 42. しろくま 2022年07月22日 07:44 放置子の目的はママの方で、そのママの子は邪魔者扱いしてくるんだよね。 0 もち がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (42)
自分の子供のことこう言われても、遊んであげようと思える人いるのかな…。いくら言ったのが子供でも、大人も人間だし我慢の限界があるし腹が立つものは立つよね。大人だからって子供から何を言われても笑って許せるかって言ったら違うし。
だけどよその子だから下手に叱ることもできない、というかよその子にその労力使いたくない…
親どこよほんとに…。
もち
が
しました
イライラしちゃって駄目だわ、大人気ないけど。
このお母さんは優しい人だね。
もち
が
しました
もち
が
しました
もち
が
しました
子供だから仕方がないとは思えない。でもこれ言うと「厳しい、怖い」って言われる。
どうしろってーのよ
もち
が
しました
もち
が
しました
もち
が
しました
我が子に悲しい思いをさせてまでここに来る理由なんてない。
もち
が
しました
放置子には質問攻めがいいと聞いたよ「お友達は?幼稚園どこ?お母さんは?一人で来たの?お家はどこ?」
向こうから避けるように仕向ける仕掛ける
もち
が
しました
もち
が
しました
てか親は何してるんだよ
もち
が
しました
もち
が
しました
それなら、自分は放置児の親戚のおばさんくらいのポジションで
周りの子に優しく出来ない子は一緒に遊べないんじゃない?
って注意してもいいかと。
もしそれで、毒親が出てきて文句言うなら
次一人でいたら児童相談所へ相談しますね。っていう
もち
が
しました
って注意してもいいかも。
もち
が
しました
誰かに構って欲しくて、自分の存在を誰かの上に置きたくて
たまたま出くわした他所のお母さんの気を引くのに必死で
挑発したり暴言はいたり、小さなこと自分を比較して「私の方がすごい」とアピール。
5歳くらいの子だとそれくらいの知恵しか浮かばないんだろうな
でも、この子がこのまま大きくなって社会に出ると非常に厄介
自分の自己顕示欲、承認欲求の為に、他人を貶めたり、トラブルを起こしそう
まだ親の正体が分からないけど、早く子供の気持ちに気付いて欲しいね
もち
が
しました
ごめんなさいを言えないなら、もう遊べないよ。
って、言うなぁ。
もち
が
しました
とりあえず、娘を誉めて帰る!こう言う子は一緒に居るだけで気分も悪くなるし、自分の子供にも良くないから!
もち
が
しました
「足遅い〜」って言ってきても無視して自分の子供に「上手に走れたね!すごいねー!!」って褒めまくる。そして今度から違う公園で遊ぶ…
もち
が
しました
母親がちゃんと子供の側に居て、優しく見守ってくれている。
それが自分に無いことに、
無意識のうちに嫉妬して
自分が持っていないものを
持っている他の子に対して
嫉妬心から優位に立てる何かを探している。
それが「かけっこ」だった。
自分の人生にその嫉妬心を
上手く活かせたら成功する事も出来る。でも、それを悪く活かすと
人を傷つける事でしか自分の自尊心を慰める事が出来ない人間になってしまう。
もしかしたら、今が放置子の人生の岐路かも。
もち
が
しました
もち
が
しました
もち
が
しました
こどもまでもが嫌な思いするなら尚更
一緒に遊ばせたくないし😅
自分のこどもを貶されたらイラッと
してしまうと思う。大人気ないけどね…
もち
が
しました
もち
が
しました
普通に腹立つもん。
放置子って題名やし親もほったらかしなんやろなって分かるけど実際なんも分からんとこんな子どもいたらなんやこの子って思うやろなぁ。
もち
が
しました
もち
が
しました